見出し画像

【朝読書】"人生偏差値"って言葉に出会いました

今日は、"お金に困らない人が学んでいること"を読みました。


お金に困らない人が学んでいること

投資は、経験にもする

最近は、株式投資を学ぼうと思ってひたすら株式投資関連の本を読んでは、自分が良いと思える企業を探したりしています。

言ってみたら、投資先を探しまくっているって感じです。

この本を読んでいると「お金」に関することが書かれているのですが、どちらかというとそのお金をどう使えばいいか、どう考えたらいいかがわかりやすく書かれてあります。

もちろん、テクニック的な話ではなく、もっと大きな話です。

そんな中で、僕が気になったワードがこの「人生偏差値」というものです。

なんとなくワードから想像できますが、要はどれだけいろんな経験を積んできているか?
その経験がそのまま人生偏差値になります。

人生偏差値が高い人は、経験に投資をしているということです。

そんないろんな経験をしている人の話って魅力的ですし、話をしていてかなり面白いですよね。

これが人生偏差値の高い人ってことです。

では、人生偏差値を上げるにはどうしたらいいか?

この本で、人生偏差値を上げる方法は2つと書かれてありました。

1.人並み以上に経験を積む

2.頭がおかしいと言われるような特別な経験をする

これは、今何かしらの分野で活躍している人を見れば当然ですよね。

僕の小さな世界の中でも今まで出会った中で、「この人面白い人だな」って思った人は頭がおかしいと言われるような特別な経験をしています。

「ミサイル警報が鳴り響く中、イスラエルで仕事をしていた人」

「高校はオーストラリアで勉強せずにサーフィン→キャバクラ経営→とび職」

話を聞くだけで面白いです。

特別な経験ですよね。

もちろん、当の本人はそこまで特別とも感じていませんが、普通に生活をしている僕にとってはとても特別な経験で羨ましく思いました。

真似はできませんが…笑

この方法を書かれているページの中で、僕なりに心に刺さった言葉がありました。

ある成功者に「成功するためにはどうしたらいいですか?」と聞いたことがあります。その方は「誰にでもできることを、誰にでもできないくらい、一生懸命やること」と言っていました。人並みの努力ではなく人並み以上の努力、それも「そこまでは真似できない」という徹底した努力が、人生をうまくいかせるコツなのです。

僕なりの理解では、「狂ったように一生懸命やれ」ってことですね。

「コイツ、イカれてる」って相手に思わせたら勝ちって感じですね。

自分を振り返ってみて

仕事柄、色々な場所に出張にいって、いろんな業界の人(特に素材系の人)に会ったり話をしたりしています。

ただ、経験という意味ではまだまだ刺激が足りないと自覚しています。

この本を読んでみて自分の中で納得できるような人生偏差値になっていないと改めて思いました。

まだまだ「コイツ、イカれてる」って思われてないでしょう。

今勉強している株式投資でも、ここまでは真似できないほどの努力を徹底することで勝機が見えてくると思います。

そう思うともっと頑張れます。

さらに言えば、人生においてもそうかもしれません。

もっと「コイツ、イカれてる」って思われる人になっていきます!!

以上、読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?