見出し画像

【三角関数入門】三角比の定義を徹底解説することで、困っている高校生を救いたい。

こんにちは。とまねぎです。

突然ですが、皆さん。
三角比の定義はばっちりですか??

こちらの記事では相似の考え方を使って
三角比を直角三角形の高さや底辺と
関連付けて解説しました。

でも、この記事を読んでみて
疑問を抱いたと思います。

0°のときは?90°のときは??
鈍角(90°より大きい角度)の時は
どうやって考えるの??

この疑問は当然抱くものです。
今回はその悩み、全て解決させます。

三角比の考え方は難しくありません。
しかも、その考え方を理解できれば、
三角比の相互関係の公式を
全部覚えなくて済みます。
(数学Ⅱの範囲を含みますので
かなりの公式を覚えなくて済みます!)

ちなみに、その公式はこちら↓

目が回りそうな公式ですが、
「三角比の考え方」さえ分かれば
大したことはありません。

実際、私はこれらの公式を
全部は覚えていません。笑

必要に応じてその場で
考えて関係式を求めています。

とはいえ慣れるための練習が必要だし、
たくさん問題を解くと
自然と覚えちゃうんですけどね。

公式を覚えなくて済む基本的な考え方は
本記事で紹介しますが、
公式1つ1つに対する具体的な考え方は
こちらの記事で紹介します↓

本記事の内容を大いに活用しますので、
是非最後まで読んだ後でお読みください。

本記事で扱う内容は
三角関数に繋がる
三角比の基礎知識です。

これを読むことで、
次のような学習効果が期待できます。

・三角関数(数学Ⅱ)に通用する三角比の定義を理解することができる。
・鈍角まで拡張された三角比を考えることができる。
・覚える公式を劇的に減らす基礎知識が身に付く。

それでは、始めます。






ここから先は

3,520字 / 24画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?