曜とま / Yo-Toma
日々の記録です。
ネットで発見した音楽の紹介。
その他、雑多な単発記事。
描いた漫画を載せています。気が向いたら!
見た映画の感想。
24.10.18 ばりばりと仕事。四苦八苦していた目標を達成する。偉い。 どきどきしながら雑誌を開くと載っていて、うおお……となる。隅っこに載っており、滑り込みで選んでいただけたみたい。しみじみ嬉しい。 記号っぽく、印象的かつ奇抜すぎない感じで、と思い付けた名前が印刷されているのを眺める。なんか、どうなんだ、これ、とためつすがめつするもやっぱり自分では判断つかず。気に入っているけども、、 載ってみてふと思ったが、なんか、道のりって本当に長いんだろうなあ。何か本当に果てしな
音楽と環境の関わり合い方は様々だ。 曲を聴くだけでよく聴いていた頃の情景が思い出されたり、場所によって同じ曲が全然違うように聴こえたり。 今回は、そんな「場所」にまつわる曲を何曲か紹介していこうと思う。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「場所の音楽」その① 建築物のための音楽、 J Foerster/N Kramer「Habitat」 こちらはパーカッション奏者のJoda Foersterとベルリン在住の作曲家
24.10.1 伊藤園「濃い茶 premium strong」見つけ、購入。うまい。 どんな中に置かれても頑なに色を変えようとしなかった緑の爽やかなロゴが意を決したように金色に変わっていて感動。 調べてみたら今までもちょこちょこ金色のはあるみたい。 「一枚絵/がんばれ会社員・窓から」の修正完了。頑張った。。何度も上げてて申し訳ないのでもう打ち止め。これでよし。 流れで「一枚絵/電気屋と銀行員・台所にて」着手。 やっぱりアナログ(といってもデジタル上で出力するのは一緒だけど
24.9.27 freddie gibbsやgoldlinkやtyler, the createrの曲を聴きつつ作業。流れるようなリリックと曲で滑らかに聴け、とてもとても捗る。 インスタとか見るとガンダムVのシャツを着てたり、そもそもイメージキャラクターがウサギだったり(でも多分あえて可愛いものを、的な感じか)、MVが何となくギャグ調の劇画アニメ風だったり、その辺の塩梅が謎。 最近、いい曲を見つけてアルバムを見に行って、全曲チェックしたいが体力がなく目当ての曲だけダウンロー
24.9.19 ナスと香菜の卵焼き ①ナスを好きな大きさに切り、好みの油で焼き(オリーブ油でも、ごま油でも)、好みの味付けをしておく(ナンプラー・塩・醤油など) ②卵を割って、好みの細かさに切った香菜(などの香味野菜)と混ぜておく ③ナスに火が通ったら(おすすめ:焦げ目がちょっと付くくらい)②に混ぜる ④油を引き直し、混ぜ終わった③を焼く ⑤好みのタレをつけて食べる(ケチャップ・醤油・ナンプラー・タバスコ・レモンなど)。うまい。 野菜+香味野菜なとこが肝なんだと思う。ナスや
24.9.15 知らぬ間にマコヤナちゃんから新しい葉がめきめきと出てきている。嬉しい。 出たての葉にもある模様が小さい面積にぎゅうぎゅうと収まっている。 mndsgnが新譜出すらしく、楽しみ。 「一枚絵/がんばれ会社員・雨降りと電話ボックス・夏の子ども」描き。筆が進み、とてもいい感じ。 日が暮れてきたら散歩へ行こうと思う。 図書館寄る。何となく好きな吉田修一、発売された雑誌に載っていたかと思えばめっちゃ古い文体のエッセイに当たったり、今ひとつ掴めなかったが、吉田健一と吉
24.9.7 夕暮れ、まったり飲み。いい時間。 疲れたので今日は作業なし。 24.9.8 むかごご飯、食べてみたい。むかごってどこに売ってるんだろう。 24.9.10 毎日必ず描くというのも違うけど、絵を描くモードをもう少しコントロールできたほうがいい気がする。考え、そして描くこと。何より楽しんで実験する姿勢。毎日必ず描けるのがもちろん一番いいんだけど。 「動物の話(仮)」、「一枚絵/アイスを食べる」の方法で作画した版も作ってみることに。「平面版」「解体版」「線版」どん
24.9.2 今日思いついた遊び。 ①鳥の癖集め 鳥(鳩やカラスや雀)を見ていると、意外と動き方に個性がある。首や体の揺らし方だったり、歩幅だったり。声にも多分それぞれ違いがあると思う。それを文章なり、図なりにまとめてみる。など。 ②ポケモンの重さ判定 ポケモンを遊んだのはDSの「不思議のダンジョン 時の探検隊」のみ。めちゃくちゃ面白かった。シナリオが素晴らしく、最後はアホほど泣いた。そしてエンディング後のボリュームも信じられないほどある。音楽も最高。 そんな程度の関わりだ
24.9.1 いま一部の一枚絵に使っているデジタルの線はソフトが提供するものに沿った線で、それでいいのかなという気がし始めている。この線で表現できる面白さがあって、だからprocreateを使っていた。でももうちょっと自分の手でコントロールする方法を持つのも良い気がしてきた。 なので、次の絵ではphotoshopのベジェ曲線を採用してみることに。 いろいろ進められる気がし、一つ一つ着手。寝転びながら「マコヤナの模様(仮題)」書き進め。のち、アクリル画。のち「一枚絵/アイスを
24.8.28 大江健三郎の作品のタイトル、かっこよく、軽やかな感じがして好きなのだが、肝心の中身はけっこう重く、気合を入れないと読めない。この人が、というより時代の空気なんだと思う。「震える舌」とか、「家族ゲーム」の辺りを見ていて気分が沈んでくる感じに似ている(そもそも暗い題材なのだが、画面に漂う空気からして何か重い)。ポスターや予告でこれなのだから、名作なのは分かっているのだが観る勇気が出ない。 いい書き出しだなあ、と思ってどんどん読んでしまう時がある。そういう感じに始
24.8.26 仕事、のち家飲み。 無性にキャメロン・クロウ監督「バニラ・スカイ」が観たかったので観る。何度見ても面白い。ストーリーをふんわりと忘れた頃に観たくなるので、毎回新鮮に楽しめる。でもそろそろ筋書きを覚えちゃったかも。 流れで何となくCom Truiseを思い出し(?)、MVを見に行ったら13年前の作品と表記されていて怯える。そんなに経ったっけ?? さらに流れで「マイノリティ・リポート」探すもネトフリでの公開が終わっていた。仕方ないので「アウトロー」見てみる。こちら
24.8.24 小説を書いてみているが、フォーマットによって文の感じが変わって見えるのはどうしたらいいんだろう。気にしすぎなのか、それともどのアプリで進めたらより自然に書けるかみたいな環境整備の話になっていくんだろうか。 巨大な亀を連れて歩いている人がいて、幻覚かと思った。 遠目にみると金色の袋がいくつも入った透明な大袋と隣に立っている人みたいに見え、近くに行くと亀だった。なんかその変転が面白かった、というメモ。かわいかった。 24.8.25 ここぞという時にメールのエラ
24.8.22 朝起き飯、コーヒー。 大塚英志監修/山本忠宏編「まんが訳 酒呑童子絵巻」読む。絵巻を漫画風に構成した作品。クローズアップやモノローグを効果的に使い、漫画と同じような構図とストーリーに仕立てている。発想がすごい。 同じく収録されている土蜘蛛草子に出てくる怖い幻の女が襲いかかるシーンの表情がすごい現代的でびっくり。今もそういう表現が使われているか分からないが(進撃の巨人で見た気がするけど)、感情が昂った時に目を見開いて、黒目がギュッと小さくなるあの目である。 仕
24.8.20 気がついたら夏が終わろうとしているのか?? 悲しい。。。 金田章裕「景観からよむ日本の歴史」ざっと読み。 コンビニで見かけたアデリアレトロの金平糖のデザインに衝撃うける。 手のひらサイズのアデリアレトロの器のプリントをどんとのせ、透かしまで入れて中身が見えるようにしてある。ガラス雑貨の良さの追体験ができるようになっている。ロゴを全く目立たせない潔さ(そもそも端っこにひっそりとあるロゴが、開封するために上部を切り取るとまるきり消えてしまう)。 発想力、実販売
24.8.18 朝起き、コーヒー淹れる。 冷めたコーヒーを常備するため&かわいいものが欲しく買ったコーヒーサーバー。コーヒーが入ると、白く印字されたカリタのロゴが映える。 出費がかさんだので、改めてレシート計算して食費割り出し。ふーん、、、、という額。まあ工夫次第で…何とでも… 最近、キヨのゼルダティアキンのゲーム実況見ながら作業することがままある。見ているうち段々自分も遊びたくなってくる。でもスイッチの充電がめんどく、遊ぶところまでいかない。 制作途中の漫画、タイトル
24.8.16 もろもろ提出。のち仕事。 台風が来ている。ぜんぜん気配ないじゃん、しかし嵐の前の…とも言うよなとか思っていたら大雨に遭う。雨宿り。風が強すぎて折りたたみ傘が3回くらいひっくり返るが、ひっくり返り慣れている傘なので一瞬で戻る。戻すノウハウを身につけた。 刺身買って帰る。 「ホテルの百景」絵の方針少し変更、微調整。 「一枚絵/サラリーマンと犬」修正。 「タイトル未定の漫画」設定ある程度ねり、コンテ描き。とか言ってみる。そう言う方が感覚的にしっくり来るので。あと映