見出し画像

【Edge Rank 734】「STAY HOME」でオンラインシフト【TOMAKI】

「STAY HOME」を合言葉に、自宅で過ごす時間が増えていると思いますが、皆さんいかがお過ごしです?この、静かな激動の真っただ中で、社会全体の動きから個人のライフスタイルまでことごとくいろんなものが変わってきましたね。

5月のテーマは、「緊急事態宣言だからこそ起こったこと」です。

【1】最近つくったものいろいろ

家にいる時間を有効に過ごすために、工作や趣味のものづくりはおすすめですよ。私も、「日曜アーティスト」っていう肩書きを名乗って、趣味の創作活動をここ20年近くやってますが、ここぞとばかり、ちょこちょことささやかな作品作りにいそしんでます。

大学の後輩が「オリジナルのマスクをつくろう」っていうお題を投げてきたので、使い終わったマスクにラクガキをしてみました。

と、その流れで紙コップにクチビルを描いてみたりね。

直近の週末は、チェコ判ババ抜きというようなカードゲーム「チェルニー・ペトル」をオリジナルでつくってました。2016年と2017年にチェコを旅した際に撮影した写真を使って、33枚のカードを自作。それに合わせた、箱もつくりましたよ。もともと大学ではアートを専攻していたので、こんな風にひたすらカッターを動かし続ける作業も楽しいです。


【2】勉強会をオンラインにシフト

緊急事態宣言が発令されて、それまでも自粛されていたリアルのイベント等がさらにどんどん中止か延期になり、その代わりにいろんな活動が一気にオンラインにシフトしましたね。

僕も、2018年からずっと「リアルな場」にこだわって開催してきた勉強会や大人の遠足企画も、一気に全てオンライン開催に切り替わりました。

画像1

まずやったのが、4月11日に開催した、『オンライン飲み会でハシゴ酒』という勉強会。友人・知人を誘って、20人くらいでいろんなWeb会議システムを順番に試していきました。当日のコースは、以下のとおり。楽しかったですよ。

・一次会:Zoom
・二次会:Google ハングアウト
・三次会:Skype (Meet Now)
・四次会:Microsoft Teams
・五次会:Cisco Webex Meetings
・シメ:Facebook Messenger


画像2

続いて、4月22日に開催したのが『たのしい機械翻訳と電子書籍づくり』という勉強会。これは、ちょうど2年前の2018年4月22日に、リアルイベントとしてやったものを、オンライン版として復活させました。Googleの機械翻訳を使って、文章を100以上の言語に次々と翻訳させていく遊びと、その文章を使って電子書籍をつくってみようという内容。

この勉強会をやるにあたって、前日の夜にテストも兼ねて実際につくってみたのですが、翻訳と執筆で90分くらい。表紙作成とKindleへの申請が30分だったので、ちょうど2時間くらいで一冊完成させることができました。カンタンで、しかも楽しい遊びです。


画像3

4月25日に、『Lens StudioでSnap Cameraのバーチャルマスクを作ってみよう』っていう勉強会もオンラインで主催しました。ZoomやSkypeなど、Web会議で使える変装用のバーチャルマスクの作り方をみんなでシェアする勉強会。テンプレートを使えば、結構簡単につくれます。さっそく、参加してくれた方が自作のオリジナルLensをつくって、シェアしてくださいました。

あとは、自分主催では無いですが、運営のところをちょっとお手伝いして、当日プレゼンをしたのが、『妄想チェコ旅計画発表会』というオンラインイベント。チェコ政府観光局と、チェコ親善アンバサダーの有志によるイベントです。こちらは、もともとは広尾にあるチェコ共和国大使館の会議室で開催する予定だったのですが、緊急事態宣言の発令を受けて、完全オンラインでの開催となりました。画面で参加者の顔も見えるし、プレゼン資料も見やすいし、オンライン開催もありだなぁ、と思いました。

というわけで、いろいろなイベントや勉強会がオンライン化していく中、僕の個人主催のイベントもオンラインにシフトしつつ、さらに今月からは「Schoo」でのオンライン授業も担当させていただくことになりました。

本当は4月から始める予定だったのですが、Schooのスタジオが緊急事態宣言のため一時閉鎖になった影響で、順番を入れ替えて5月スタートになりました。

・機械翻訳で電子書籍をつくる(4月開催予定が、7月に変更)
・劇場を舞台にしてマーケティングを学ぶ(5月に開催)
・アイデアを形にするには?(6月に開催)

当日の生配信は無料でご覧いただけます。予約と視聴は、以下のSchooのサイトにて。


【3】おすすめのオンライン講座

リアルの場でのイベントや飲み会がなくなって、代わりにオンラインの講座やコンテンツに触れる機会が増えました。

つい先日も、私が以前通っていた新宿の学校のOBOG会があって、海外の医療の現場で仕事をしている後輩の生の声や、新型コロナのワクチンを開発している研究者の方とも情報交換ができて、「こういうコミュニケーションって、おもしろいなぁ」って実感しました。

自宅で気軽に受講できるオンライン講座もますます人気ですよね。最近受講している中で、特に面白いと思ったものを2つご紹介します。

ひとつは、アメリカのイエール大学で人気の講義「The Science of Well-Being」のオンライン版。「幸福」を、科学とデータで分析するというような心理学の講義なんですけどね。英語の授業ですが、おすすめです。今なら、無料で受講できます。


もうひとつは、Nemetonのたちばなやすひとさんが主催する、「ストーリー講座」。物語の仕組みを分析し、ストーリーの起伏を「ドラマカーブ」という形でグラフにして視覚化したり。文系のテーマを理系的に紐解く、という感じでめちゃくちゃ面白いです。

以前、5,000円支払ってリアルの勉強会を受講したのですが、それとほぼ同じ内容を月額500円のnoteで参加できるとは!ということで、4月の立ち上げからすぐに登録して、現在2回のオンライン講座を受講しました。こちらもおすすめ。


みなさんのおすすめも、ぜひ教えてください。


=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
5月の共通テーマは「緊急事態宣言だからこそ起こったこと」です。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が出されています。この、ある意味非日常とも言える日々の中で、あなたの周りで起こった出来事を教えてください。

noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

【4】おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったら下のハートマークを押して「スキ」してください!
毎回ランダムに変わるメッセージが表示されます。

次号は5月5日(火)の配信です。
「フリーライター00ai」の田下愛さんの号です。

本号は「TOMAKI」がお届けいたしました。

Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note 


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

「日曜アーティスト」を名乗って、くだらないことに本気で取り組みつつ、趣味の創作活動をしています。みんなで遊ぶと楽しいですよね。