見出し画像

chatGPT:vol.1~あたいもなんもわからんで編~

▼ことの始まり

ツイッター(Xは私の中で定着していない)でchatGPTを使っていかにもイケイケな作業してまっせみたいな調子に乗ったツイートをしていたら、「そういう内容をnoteに書いてみたら需要があるのではないか」と貴重なご意見をいただいた。

正直、プロフィールにも書いている通り、エンジニアでもパソコンにとても詳しいわけでも何かの技術職なわけでも何でもないし、chatGPTも特に使いこなせてない。

あたしゃnoteなんて書く自信ないですよと返信したところ「初心者目線も意外と需要あるのでは?」と神の意見をさらにいただいたので、まあいっちょ恥さらしでもいいから書いてみるかあって感じで、今書いてます。はい。

まあ、いろいろそれっぽいことをするのは好きなので、ためになるならないは別として備忘録みたいな感じで書いていくのもありかなと思って。ね。

▼chatGPTに触れてみた話。


そもそもchatGPT(チャットジーピーティー)ってどうやって使うのか。

・下記リンクから会員登録して、登録できたらログインする。
chatGPT:https://chat.openai.com/auth/login

・おそらく初期設定は英語になっているだろうから、
Settings>Locale (Alpha)>ja-JP を選べば日本語になる。

・New chatからチャットで指示などを出せば使用できる。

ってな感じで、セッティングすればだれでも使える。
無料版でも今のところ楽しい。
無料版は「ChatGPT 3.5」っていうやつで有料版は「chatGPT-4」とかいうものらしい。
なんか知らんがさらに優秀らしいが、まあ現時点では無料版でも十分楽しい。

ちなみに、記事を書くにあたり、「ChatGPT 3.5とChatGPT 4の説明をして」とchatGPTにチャットを送ってみた。

以下返信

残念ながら、私の知識は2022年1月までのものであり、ChatGPT-3.5およびChatGPT-4についての情報は提供できません。私のトレーニングデータには2022年1月までのものしか含まれておらず、それ以降の新しいバージョンやアップデートに関する情報は取り込まれていません。
ただし、過去の傾向から考えると、新しいバージョンは前のバージョンよりも高度で、より自然な対話を可能にすることが期待されます。性能、対話の流れ、理解力、おそらく新しい機能などが向上している可能性があります。新しいバージョンがリリースされた場合、公式のリリースノートやOpenAIの発表などを参照してください。

自分のことなのにわからんのかい…とは思いつつ、まあ、そうらしいです。

そして、そもそもchatGPTってなんやねんと。
また聞いてみた
「ChatGPTで何ができる」

以下返信

ChatGPTは自然言語処理に基づく大規模な言語モデルであり、幅広いタスクに利用できます。以下は、ChatGPTができるいくつかのことです:
一般的な対話: ChatGPTは、ユーザーとの一般的な対話を行うことができます。質問に答えたり、指示に従ったりすることが可能です。
情報検索: ChatGPTは事前に学習された情報をもとにして、様々なトピックに関する質問に答えることができます。ただし、最新の情報に関しては限定的です。
テキスト生成: ChatGPTは文章を生成することが得意であり、文章の作成や執筆の支援として利用できます。例えば、文章の要約、物語の構築、詩の生成などが挙げられます。
プログラミングサポート: コードの断片を生成することができ、プログラミングに関する質問やコードの例を提供することが可能です。
言語理解のテスト: ChatGPTは言語理解のテストに利用でき、質問応答形式の問いに答えたり、文章の内容を理解したりすることができます。
ただし、ChatGPTにはいくつかの制約があります。
例えば、コンテキストからの理解が限定的であり、複雑なタスクや具体的な専門知識が必要なタスクには向いていない場合があります。
また、生成される内容には制限があり、時折不適切な回答や意味のない応答が含まれることがあります。

とのこと。長いね~
「要約して」

以下返信

ChatGPTは対話、情報検索、テキスト生成、プログラミングサポート、言語理解のテストなど、さまざまなタスクに利用できる大規模な言語モデルです。
ただし、コンテキスト理解に制限があり、複雑なタスクや専門知識が必要な場合には制約があることに留意する必要があります。

なんか、まあそんな感じらしい。
とりあえず、chatGPT触れてみた編はこんな感じ。

巷で噂だけど結局何?って思ってる人はたくさんいると思うけど、とりあえず何でもいいから質問してみるだけでも面白いよっていう話。
3日坊主だけど、気が向いたらnote増やしていきます。

読んでくれてありがとうございました。
ちなみにnoteのこともまだよくわかってないのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?