チップという難関

 日本人がアメリカに旅行した時にどうして良いのか頭を悩ませられること。
英会話の次にあげられるのはレストランなどで払うチップではないでしょうか?

そもそも日本の文化に無いものなので、基本的なルールがわかりません。

日本人がアメリカのレストランに行ってチップで困惑するポイントは、
「サービスに対してお金を支払う」という感覚です。
なぜなら日本ではそのサービスが全て無料だからです。

しかもアメリカのレストランで受けるサービスと言ったら、
 メニューの説明をしてくれる(聞き取れないくらいのスピードと情報量)
 オーダーを取ってくれる
 配膳してくれる
 味など問題ないか確認してくれる
 飲み物のお代わりはいらないか確認してくれる
 残りのご飯を持って帰る入れ物は必要か聞いてくれる
 お会計をしてくれる

並べてみたらこんな感じです。
しかも英語が苦手なうちは、注文してご飯が来た後にいちいち英語で話しかけられて確認されることがストレスになり、むしろそっとしておいてくれる方が嬉しいと感じるくらいです。

そのうえ、
 自分の担当テーブル以外は明確に無視する
 担当のウェイター/ウェイトレスが行方不明になり放置される

など素敵な光景を目の当たりにする頻度も高いです。

しかし、アメリカのレストランで働く人の給料の大部分がチップで構成されているらしく、働く人にとってチップはとても重要らしいです。

アメリカ人の同僚の話では、あまりのサービスの悪さに頭に来て、
チップとして机の上に1セントコインを置いて店を出たら、ウェイターが走って追いかけて来て大げんかになったという話を聞いたことがあります。

気をつけないとトラブルになる可能性もあると聞くと苦手意識はさらに増します。
しかし、相場は15−20%くらい+合計で切りが良い数字になるようにつける
など基準を作って(サービスの質を気にしないで)みると、そこまで難しいものではなくなります。

チップを自然につけられるようになると、「アメリカに慣れた感」を強く感じます
もしもチップに苦手意識がある方は「アメリカは15%くらい」だけでも覚えておくと良いと思います。
(ちなみに国が変わると%は変わります。)

しかしながら、アメリカから日本に戻ってレストランに行くと毎回思います。

チップも無しにここまでやってくれるのか・・・。
逆に申し訳なくなってくる。
なんか、お客さんを甘やかしすぎなのでは?と。

最近、日本でもサービス業の方にチップ制度をというニュースを聞きました。
上に書いた通り、日本のサービス業は海外と比べて、すごいレベルで色々とやってくれるます。
無料でやってもらうのではなくチップという形で対価を払うのも十分ありなのではと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?