見出し画像

急激な円高 ドル/円103円台

2020/3/9月曜の為替相場はコロナウィルスの影響で急激な円高からスタート。

僕は経済情勢とかに疎いので、為替の騰落は全く予想がつかない。
以前スワップポイント狙いでやっていたトルコリラも、その後の相場の急変でロスカットされた辛い過去があり、とにかくFXには良い思い出がない。
確かその日は、22時頃にお酒を飲んで酔っ払っていたら、突如スマホにプレアラートがなり、酩酊状態のなか何度か追証したもののプレアラートが止まらず、あれよあれよという間に1時間も持たずロスカット…。
一夜にして買ったばかりの車1台を廃車にしてしまったような気分だ。
それ以来、為替は封印している。

今回のような円高を見ると「ポジション取っておけば良かったなー」なんて思うが、後からは何とでも言えるだけで、1週間前にその相場を予想できていたわけではない。仮にアメリカが緊急利下げしたタイミングで円高になるんだろうなと思ったとしても103円台になる前にビビって利益確定していただろう。

為替は僕がリスクを想定できる範囲を超えている。
振り返ってみると、毎月コツコツ購入していたインデックスファンドが1番安定していたりする。

僕のような素人会社員は、ノーロード、インデックス、再投資型の投資信託をコツコツ買っている方が長期的にはパフォーマンスが安定してストレスもないと思う。

または、株や為替ほど相場変動がなく、家賃収入の見通しもつく不動産投資が良いと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?