見出し画像

絵本を研究する

こんにちは、イラストレーターとして絵本挿絵の勉強をしている私が、
「絵本とは何か」を読んで感じたことをご紹介します。

絵本は、多くの人が子供向けの本と思いがちですが、実際には大人も楽しめる作品が多いのです。例えば、手作り絵本から始まった名作たちや、細密で芸術的な質の高い絵が描かれた作品など、どの年齢層でも楽しめる作品が存在します。

ディズニーのダイジェスト絵本は、原作とは異なる話になっていたり、雰囲気や色使いが変わっていたりすることがあるようです。一方で、手作り絵本から始まった名作たちは、親が写真をスプラップブックのようにまとめた手作り絵本が原型であることが多いとのこと。子供が喜ぶものを作ることが絵本づくりの基本であり、職人的技巧の絵本のような綺麗な挿絵にこだわることが危険だと言われています。

また、絵本がカラフルであるとは限らず、子供向けだから可愛らしく、子供らしくというのは大人の早合点だとのこと。早く一人で本を読ませようとすると子供は本嫌いになってしまうため、親が子供に絵本を読み聞かせてコミュニケーションをとることが必要です。

名作「おおきなかぶ」は「協力すること」を教訓として取り上げられることが多いですが、大きなカブが出現する驚きや、なぜか抜けないミステリー、人手が足りず犬や猫が登場するユーモアなど、ストーリーの細部にあると言われています。絵本には、子供たちにとってはたくさんの新しい発見があると言えるでしょう。

最後に、細密で芸術的な質の高い絵は子供の想像力を高めるのを助け、絵が乏しくなるほど、想像力も乏しくなることが分かりました。絵本を読む子供たちは、細部まで見て、絵を読もうとします。絵本を通して子供たちの想像力を育てることができるそうです。

以上、私が「絵本とは何か」を読んで感じたことでした。絵本は、子供だけでなく大人も楽しめる作品が多いので、ぜひ手に取って読んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?