
【Edge Rank 1010】丸の内ブックフェスのトークイベントに出演しました【中川 マナブ】
全国旅行支援も始まり、海外からの観光客も次第に増えて、以前の賑わいが戻りつつありますね。
ということで今月の「Edge Rank」東京散歩ぽ号スタートです!
「MARUNOUCHI BOOK FES」のトークイベントに出演しました

去る11月10日にJR東京駅前の丸の内エリアにて開催された「MARUNOUCHI BOOK FES(丸の内ブックフェス)」の無料トークイベントに僕ら「東京散歩ぽ」が出演しました。

会場はなんと、丸ビルの1階ですよ!
ここは20年前のオープン時からよく訪れていましたが、まさかここでトークイベントに出演できるとは!

「今日行きたくなる 懐かしくて新しい丸の内さんぽ」と題して、先日発売された「東京の懐かしくて新しい暮らし365日」の制作秘話や、丸の内エリアのおすすめスポットをご紹介しました。
事前予約席の20席は満席で、当日いらした方合わせて30名近くの方が来ていただけました。
Edge Rankからも奥野 編集長、しゅうまいさん、TOMAKIさんがいらしてくれて、とても心強かったです。ありがとうございました!

こちらの写真は先日プロフィール写真を撮影してくれた、和田稔さんが撮影してくれました。ありがとうございます!
ちょっぴり緊張しながらも、最後まで楽しくお話しできました。
夫婦揃って丸ビルのトークイベントに登壇できるなんて、本当に夢のような出来事でした。
奥の深い東京。僕らも知らない未知のスポットはまだまだたくさんあると思います。日々変わる東京の魅力をこれからも伝えていきたいと思います。
「アリバイ」
今月のテーマは「不在」です。
よく推理モノのドラマをみると出てくる「アリバイ」って言葉がありますね。日本語に訳すと「不在証明」ですね。
この「アリバイ(alibi)」という言葉。もともとはラテン語で「他の所に」という意味なんですって。
「不在証明」よりも「アリバイ」の方が言いやすいですけど、よくよく考えると、意味を知らないとよくわからない専門用語感がありますよね。
ちなみに僕が「アリバイ」という言葉をはじめて知ったのはたしか、小4の時に発売されたファミコンの「ポートピア連続殺人事件」だったかな?
ファミマガの攻略本を手に「真犯人」に行き着いた時はゾクゾクっとした思い出があります。
=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のEdge Rank共通テーマは 「不在」 です。10月は神無月と言われますよね。神様がみな出雲大社に行ってしまうため、出雲の地方だけは「神在月」それ以外は「神無月」というんだとか。となると僕の周囲からは神様が「不在」となってしまいます。何かがいないことの便利・不便、無くしてしまったもの、無くてよかったものなどなど、そこにないことについて教えてください。
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
→ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。
ということでEdge Rank、東京散歩ぽ(中川マナブ)号もお開きの時間です。ありがとうございました!
今後もこちらのnoteも含めて、情報を発信していきますので、よかったら下のハートマークを押して「スキ」してくださいね!
(もれなく僕のモチベーションとテンションがアップします!)
次号10月21日(金)は「ULTIMOFOTO」のつるたまさんが登場しますよ!
どうぞ、お楽しみに!
Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!