見出し画像

デュアルモメンタム #7:モメンタム論文30選

モメンタムファクターは1930年代には認知されていました。数々の論文や研究でモメンタム効果は多くの市場や時期において一貫して存在していることが示されています。
その中でデュアルモメンタムは相対モメンタムと絶対モメンタムの2つの異なるアプローチを組み合わせて利用する投資戦略です。
デュアルモメンタムは相対モメンタムによるリターンの最大化と、絶対モメンタムによるダウンサイドリスクを低減します。

今回は私がお勧めするデュアルモメンタムに関する論文を紹介します。
学術的な重要度よりも読みやすさを中心にチョイスしてみました。


最初に読むべき10の論文

  1. "Relative Strength Strategies for Investing" by Gary Antonacci
    要旨: モメンタムとは資産のパフォーマンスを時間の経過と共に評価することで、最も良好なパフォーマンスを持つ資産に投資する戦略。この論文は、その方法を詳細に探る。

  2. "Momentum" by Jegadeesh and Titman
    要旨: 短期と中期のホールド期間において、過去の収益が高かった株は将来も良好なパフォーマンスを示すことを明らかにする。

  3. "Returns to Buying Winners and Selling Losers" by Jegadeesh and Titman
    要旨: 高収益株と低収益株との間の差異は、市場のさまざまなセグメントで一貫して存在しており、リスクの調整後の収益も高い。

  4. "Profitability of Momentum Strategies" by Chan, Jegadeesh, and Lakonishok
    要旨: モメンタム戦略の収益性に関する網羅的な研究。異なる市場や期間におけるモメンタムの影響を詳細に調査。

  5. "Dual Momentum Investing: An Innovative Strategy for Higher Returns with Lower Risk" by Gary Antonacci
    要旨: デュアルモメンタム戦略の導入。相対的なモメンタムと絶対的なモメンタムの組み合わせによる投資手法を提案。

  6. "Absolute Momentum: A Simple Rule-Based Strategy and Universal Trend-Following Overlay" by Gary Antonacci
    要旨: 絶対的モメンタムの効果に焦点を当て、その投資戦略と市場全体に対する影響を検討。

  7. "Tactical Asset Allocation with Relative Strength" by Mebane T. Faber
    要旨: 相対的強さを用いた資産配分戦略の有効性を調査。異なる資産クラス間でのモメンタムの適用を探求。

  8. "Fact, Fiction and Momentum Investing" by Cliff Asness, et al.
    要旨: モメンタム投資に関する一般的な誤解とその事実を検討。モメンタム戦略の実用性と有効性についての深い洞察を提供。

  9. "A Century of Evidence on Trend-Following Investing" by AQR Capital Management
    要旨: 100年以上にわたるデータを用いて、トレンドフォロー戦略の収益性を調査。長期的視点からのモメンタム投資の実用性を強調。

  10. "The Cross-Section of Expected Stock Returns" by Fama and French
    要旨: 株式の期待収益の断面研究。モメンタム要因を含む多因子モデルの導入と評価。

日本語での書籍も出版されているゲイリー・アントナッチの論文も含まれています。

次に読むべき10の論文

  1. "Momentum Crashes" by Kent Daniel and Tobias Moskowitz
    要旨: モメンタム戦略が市場の急落時にどのように振る舞うかを探求。モメンタムクラッシュの原因とリスク管理の方法を議論。

  2. "Time-Series Momentum" by Tobias Moskowitz, et al.
    要旨: 異なる資産クラスにおける時間系列モメンタム効果を調査。結果、モメンタムは広範な市場で一貫して収益性があることを示す。

  3. "Is Momentum Really Momentum?" by Robert Novy-Marx
    要旨: 収益のモメンタムと事業の利益性は別のものか?この研究は、収益のモメンタムが実際には利益性の情報を反映していることを示唆。

  4. "Momentum, Business Cycle, and Time-varying Expected Returns" by Huseyin Gulen and M. Yuhang Xing
    要旨: モメンタム戦略の収益は、ビジネスサイクルや市場の状態によって異なる。その時々の経済環境に合わせた戦略調整の重要性を議論。

  5. "Momentum and Autocorrelation in Stock Returns" by Narasimhan Jegadeesh
    要旨: 株式収益の自己相関の存在を確認し、モメンタムとその持続性についての新たな洞察を提供。

  6. "Understanding Momentum and Reversal" by Kent Daniel and Tobias Moskowitz
    要旨: モメンタムと逆行の要因を詳細に調査。市場の異常収益の原因としてのこれらの要因の役割を理解。

  7. "Value and Momentum Everywhere" by Cliff Asness, et al.
    要旨: 価値とモメンタムは全ての資産クラスに共通する要因であり、相補的なリスクと収益のプロファイルを持つことを示す。

  8. "Momentum and Mean-Reversion in Strategic Asset Allocation" by Andrew Ang, et al.
    要旨: 戦略的資産配分におけるモメンタムと平均回帰の役割を調査。これらの効果を利用したポートフォリオの最適化手法を提案。

  9. "Industry Momentum: The Role of Time-varying Factor Loadings and Market Conditions" by Harrison Hong, et al.
    要旨: 業界のモメンタム効果の背後にある要因を分析。市場の条件とモメンタムの関係を明らかにする。

  10. "The Adaptive Markets Hypothesis: Evidence from the Foreign Exchange Market" by Andrew Lo
    要旨: 進化的な観点から市場の効率性を評価。モメンタムと逆行の動的な変動を説明する新しいフレームワークを提供。

少し趣向を変えてチョイスしました。英語に抵抗があるようでしたらGoogle翻訳やDeepl翻訳などを利用してもよいと思います。多少の誤訳があっても大筋の理解に間違いがなければ得るもののほうが大きいはずです。

加えて読んでみたい10の論文

  1. "Behavioral Biases and the Cross-Section of Expected Returns" by Kent Daniel
    要旨: 投資家の行動バイアスが期待収益の断面にどのように影響するかを探求。モメンタムやその他のアノマリーの原因を行動経済学の観点から考察。

  2. "The Role of Short-Term Corporate Debt in the Dynamics of Corporate Financing" by Mark Grinblatt, et al.
    要旨: 企業の短期債務が企業の資金調達動態にどのように影響するかを調査。金融のダイナミクスとモメンタムの関連性を明らかにする。

  3. "Market Underreaction to Open Market Share Repurchases" by David Ikenberry, et al.
    要旨: 市場がオープンマーケットの株式買い戻しにどれほど遅く反応するかを分析。モメンタムの一因としての市場の遅延反応を示唆。

  4. "The Post-Earnings-Announcement Drift as an Artifact of Earnings Predictability" by Patricia M. Dechow, et al.
    要旨: 収益発表後の株価の動きが収益の予測可能性の結果として生じることを探求。このドリフトはモメンタム効果と関連している。

  5. "Momentum and Post-Earnings-Announcement Drift Anomalies: The Role of Liquidity Risk" by Ronnie Sadka
    要旨: モメンタムと収益発表後のドリフト異常に関連する流動性リスクの役割を調査。流動性がこれらのアノマリーの発生にどれほど影響するかを明らかにする。

  6. "Limits of Arbitrage, Short-Sale Constraints, and Momentum" by Peter M. DeMarzo, et al.
    要旨: 裁定の制約やショートセールの制約がモメンタムの発生にどのように影響するかを検証。市場の不完全性がモメンタムの一因となることを示す。

  7. "Overconfidence, Arbitrage, and Equilibrium Asset Pricing" by Kent Daniel, et al.
    要旨: 投資家の過度な自信が資産価格やモメンタム効果にどのように影響するかを分析。行動バイアスが市場アノマリーを引き起こすメカニズムを提供。

  8. "Momentum and the 52-Week High" by Thomas George and Chuan-Yang Hwang
    要旨: 52週高値がモメンタム戦略の効果的な指標として機能する理由を探求。株式の過去のパフォーマンスと関連する行動的要因を分析。

  9. "Momentum, Valuation, and Foreign Market Data" by Sean Masaki Flynn
    要旨: 外国の市場データを使用してモメンタムとバリューションの関連性を調査。国際的な文脈でのモメンタム効果の普遍性を検討。

  10. "Institutional Investors and Stock Market Anomalies" by Douglas W. Diamond and Robert E. Verrecchia
    要旨: 機関投資家が株式市場のアノマリー、特にモメンタムにどのように関与しているかを探求。機関の影響がモメンタム効果の発生や持続にどれほど影響するかを明らかにする。

最後はモメンタムのアノマリーや行動バイアスを中心にチョイスしました。

日本語の書籍であればアンドレアス・F.クレノーの「ゼロから学ぶモメンタム投資 長期的に市場を打ち負かす合理的な方法」もおすすめです。

まとめと今後の展開

次回はまたportfolio visualizerを使いった具体的なデュアルモメンタム戦略について記事を書いてみようと思います。

デュアルモメンタムの記事をマガジンにまとめました。
マガジンのフォローをしていただければ嬉しいです!
また記事に対するスキもとても励みになっています。
ありがとうございます!

このシリーズは過去13年間で200倍のリターンを得たデュアルモメンタムという投資スタイルについて解説していくnoteになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?