見出し画像

動け露出計!【フィルムカメラ】渋谷編

カシャン!

新年あけましておめでとうございます!

東京フィルムボーイズのなおとです。

書き溜めていたものを少しずつまた投稿していこうと思います!



今回は4人で夜の渋谷を撮影してきました!

うまく撮れていたり
撮れていなかったりだったので
何故そうなってしまったのか
原因から解決まで含めて書いていこうと思います!



※この投稿には純米大吟醸の日本酒が合うと思います。



Camera:Nikon FE
Lens:Nikkor ai 50mm f1.4
Film:Lomography800

Camera:Nikon F2
Lens:AI-S Nikkor 50mm f/1.4S
Film:Lomography800

主に撮影に使った機材は上記です。

今回は初の【Lomography800】
での撮影なので
Kodakやフジフィルムと
どういった違いがあるのかにも注目です!

Lomography Color Negative 800 ISO 35mm



前置きですが、この撮影日の前に
急に僕のNikon FE の露出計が動かなくなってしまい、電池を替えても動かず、

赤丸のレバー


この部分のレバーを引いてる時だけ
露出計がなんとか動いたので
これで無理やり撮影に臨んでいます!笑

果たしてきちんと機能しているのでしょうか...




集まったのは渋谷
時刻は夕方17時頃

11月の末だったので、もちろん日は暮れていて
光を探しつつの撮影です。


まずは渋谷で気になっていたスポットの一つ
【宮下パークの屋上】
に初潜入。

さすがは若者の街と言われるだけあって
若い子がめちゃくちゃいました!

そしてみんな何やら撮影をしています。

ダンスの撮影をしている人と
あとはTikTokみたいです!
自撮りでいろいろ試行錯誤していてこの時代を象徴してました。

屋上には立派なスケボーパークとボルダリング場、あとはスタバなどのカフェと芝生のゾーン。

中でもスケボーパークは
オリンピックの影響もあってか
かなり賑わってる感じでした!

なのでそこを背景に我々もゴン攻めしてみました!

📷チェ

光がたくさんあったことと
露出を正しく設定しているので
うまく撮れています!
網格子の柱の光と影の対比が美しいです!



続いて露出計がバグっている僕が撮った写真がこちら

📷なおと


暗!!!

スケーターが良い位置まで来るのを待って
タイミングは完璧だったのに...
これはひどいですね。

(この瞬間はバッチリ撮れたと思い込んでます)


次。

📷なおと


うーんこれも暗い!
ほんとはもっと明るく撮れてるはずだったんですけどねー
寝っ転がって頑張って撮影したのに...


続きましてはこちら。

📷なおと

これは奇跡的にうまく撮れてます笑
若干暗いですが照明に助けられました!
iso800なので400に比べると若干粗い感じがありますが、それがまたいいですね!



続いて少し場所を移動した先で
ワンちゃんと飼い主さんが座っていたのが
可愛すぎて撮らせてもらった写真がこちら。

📷なおと

哀愁漂う感じが堪らないです!
(昔のアイフルのCMを思い出しました)
ただこれも若干暗い。露出あってない。
せっかく撮らせてもらったのに
完璧に撮れなくて悔しいです...



この後
無性にケバブが食べたくなってケバブ屋に移動

📷きよ

ケバブ屋さんと2階のライブハウスの看板の色が
魅力的すぎました!
これは三脚を使ってカメラを固定し
シャッタースピード60で撮っている写真なので
ピントがずれず、良く撮れていますね!

このお店は
【クレオパトラケバブ】
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町4−7

店員さんが気さくでケバブも美味かったです!
辛さが選べるのですが、辛口だと結構ホントにガツンと辛さがきます!






「あ、わかったわ...」

ケバブを食べ終わって一息ついていると
ふいにきよ君の口から発せられた言葉です。

何が!?と思っていると
彼は続けて

「なおとの露出計が動かない理由がわかった」
と。


世の中にこれほど嬉しい言葉があるでしょうか。
いや、ない。(反語)



カメラの露出計が動かない
その原因はレンズだったそうです。


正確には『レンズの装着方法』

今回このNikon FEには
Aiレンズというレンズを装着していたのですが、
その装着がうまくできていなかったようで
ボディに正しい露出情報が伝わっていなかったようなんです。


ただ、自分でも原因を探っている際、
レンズの取り外しと取り付けは
何度も試していたので
装着自体は間違っていない認識だったのですが...


どうやらボディ本体にある、
レンズの露出を伝えるのに必要な突起
が機能していない状態だったようで、
そこに気づかないまま
何度もレンズの装着を繰り返していただけだったので、直らなかった。ということです。


わかりやすく
写真で説明すると



赤で囲った部分が
ボディについている突起なのですが、

写真左は
この突起が立っていて
レンズの緑で囲った部分と干渉していないんですよ。


一方写真右は
突起が立っておらず
しっかりレンズと干渉しています。



今回何かしらの要因で
この突起が立った状態のまま
レンズを装着していたみたいですね!


これは僕みたいな素人には分かりにくい!笑


何はともあれ
僕のNikon FE 露出計動かない問題
解決です!!!


久々にしっかり露出計が
元気に行ったり来たり慌ただしくしているの見て
愛おしいなと思えました。

露出計ってあれですね。
熱しやすく冷めやすい人に似てますね。





さて、

📷きよ

ケバブ屋のイートスペースにあった花!

ピント完璧。露出完璧。
ぼかし完璧。色味も鮮やか。
ロモグラフィー綺麗ですねぇ。
これはとても参考になりました!
早く僕もここまで追いつきたいです。


📷なおと

露出計が復活した後に3脚で撮りました!
露出は合ってますが、個人的にはあんまり面白くない写真。

何かを意図して撮ることが大事ですね!


次、最後!

📷なおと


カフェのテラス席でお茶してたお姉さん達に
声かけて撮らせてもらいました!
いきなり声かけといて

「できるだけ自然にしてて欲しいです!」

という今思えば迷惑極まりないリクエストにも
しっかりと応えていただき
とても趣のある写真になったと思います!
ありがとうございました!



この日の活動は以上!!



後の活動記録も書き溜めているのでまた
ちょくちょく投稿していこうと思います!


また、YouTubeの方でも
この日の活動動画を上げているので
是非チェックしてもらえると嬉しいです!


今後とも応援お願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?