マガジンのカバー画像

福祉・介護関係まとめ

50
「福祉・介護関係まとめ」は、福祉関係のニュースや話題、知識や情報をまとめたマガジンです。社会福祉士や介護士などの福祉関係の職業に就いている方や、これから目指している方に役立つ内容…
運営しているクリエイター

#自習勉強

働き損と言われても仕方がない『日本の社会保険制度』

東京のカフェで朝活! 朝活プログラムのない日はスターバックスコーヒーエミオ練馬店にて自習勉強をしています。 リピーターの人は自由参加で、各々自習勉強しています。 もうひとりの方は漢検の勉強。 私は社会福祉士になるための勉強をしていました。 日本の社会保険制度 日本には5つの社会保険制度があります。 それぞれの社会保険制度で抑えておくのは下記7つのようです。 保険者が誰かは頻出な気がします。 ※個人的にそんなに大事なことか?と思わなくもないですが、なぜ、この制度に

福祉三法、六法を勉強しました

社会福祉士の勉強をする時間を確保する為、本日から夜活を開始することにしました。 朝活は7時~8時の1時間。 夜活は9時~11時30分の中で1時間半程を予定しています。 勉強時間が少ないかもしれませんが2025年の2月が試験日なので、無理ない範囲でコツコツと行こうと思っています。 さて、本日の勉強内容は『福祉の歴史』についてです。 1940年代に制定された福祉三法 1946年には旧生活保護法、1947年には児童福祉法、1949年には身体障害者福祉法と、いわゆる福祉3

本日も社会福祉士になるためのお勉強。

東京で朝活! 本日は朝活-自習勉強会! 社会福祉士の勉強をしていました。 国民負担率 我々は、働いて収入を得ても税金と社会保険料でかなりの額が天引きされてしまいます。その負担率のことを国民負担率といいます。 では、1人1人の国民負担率はどのぐらいかというと、なんと給与の46~48%が控除されています。 勿論、控除された金額は医療・福祉などは1~3割の自己負担で受けられますし、高齢者になれば年金も支給されます。 それでも、かなりの負担率です。 世界の国民負担率は?

雇用調整助成金やキャリアアップ助成金の財源はどこ?

東京のカフェで朝活! 本日は社会福祉士になるための勉強をしていました。 本日のテーマは「保険関係」 日本には5つの制度・保険があります。 年金制度・医療保険・雇用保険・労災保険・介護保険。 医療保険 もっとも身近なのが医療保険でしょうか。 療養給付として、通院した時に医療費が自己負担額1~3割の支払いで済んでいるのはこの制度のおかげです。 また、高額療養費制度によって、何度も通院したり大きな手術をするなどで医療費が高額になっても医療費が抑えられる制度もあります。

「るろうに剣心」の時代か…と思いながら戦前福祉を学ぶ。

東京のカフェで朝活! 本日は朝活-自習勉強会を実施していました! 本日は社会福祉士のお勉強。 試験は2025年2月ですが、コツコツとやっております。 本日は、日本の戦前福祉について。 1874年 恤救規則(じゅっきゅうきそく) 日本初の統一的な救貧法が、恤救規則。 私は「るろうに剣心」という漫画が好きで読んでいたんですが、1874年はまだ廃刀令(1876年)もない時代。 1878年に神谷薫と剣心が出会ったそうですので、その頃の時代なんですね。 さて、この恤救規則

『個人の問題から社会の問題への意識変化』イギリスの貧困対策について

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒーエミオ練馬駅店で朝活-自習勉強会を実施しました! 月曜日は比較的混んでいた店内ですが、今日はそこまで多くありません。 豊島園駅前店もそうですが、日によって結構バラつきがあります。 イギリスの貧困対策について学びました 本日は社会福祉士の勉強としてイギリスの貧困対策を学びました。 イギリスの貧困対策は早く、1601年にはエリザベス救貧法という貧困対策が制定されています。 日本では関ヶ原の合戦(1600年)が行われてい

「日本の選挙制度とは?」、「参議院と衆議院の役割は?」など、ザックリ調べてみました

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園駅前店で朝活-自習勉強会を実施しました! 介護業界は政策が与える影響が大きい為か、政治系のニュースを読む事が多くなりました。 しかし、「日本の選挙制度とは?」、「参議院と衆議院の役割は?」など、常識的な知識が身についていないので、色々調べていました。 詳細を知りたい場合は、ネット検索すれば様々な情報を簡単に閲覧できますので、レポートでは、学んだ内容をザックリと書いてみようと思います。 法律や予算が国会で成立するま

年金制度とかけまして、女性の社会進出+賃金の上昇と説く、その心は?

東京のカフェで朝活! 本日はスターバックスコーヒー豊島園店で朝活をしました! 本日は社会福祉士の勉強の一環で、公的年金制度について調べていました。 良く知っているようで、良く知らない年金制度。 よく聞くのは少子高齢化なので財源が枯渇し、そのうち年金制度自体が無くなるというお話です。 とはいえ、不安を上げればきりがないので、とりあえず現状の制度確認をしてみました。 年金制度の概要 年金制度について、支払と支給が分かりやすい画像が厚生労働省のホームページにありましたの

老人ホームの比較方法をお勉強中「自習勉強会レポート」

本日は7名でオンライン朝活-自習勉強会を実施しました!(8/24) 自習勉強会は各自好きな勉強をやる会。 朝6:30~7:40という結構早い時間帯にやるので、仕事の前に実施することができます。(その分、早起きすることが求められます) 私は本日も介護関係の勉強をしていました。 介護のお勉強ご自身もしくはご両親を「老人ホーム」いれるべきかどうか? ご自身の身近で介護の問題が発生した際、誰もが一度は考える疑問ではないでしょうか。 入居すると決めたとして、さて、どこがいい

「教えて!」同一建物減算適用時等の区分支給限度基準額の計算方法の適正化とは?

本日は9名でオンライン朝活-自習勉強会を実施しました!(8/17) 自習勉強会は各自好きな勉強をする会。 他の自習勉強会との違いは自己紹介や成果報告の時間を設けていることでしょうか? その分、勉強時間は減りますが、それでも50分程度集中する時間があります。 本日、私は介護保険について勉強していました。 勉強内容は「同一建物減算適用時等の区分支給限度基準額の計算方法の適正化」について。 単語だけ並べても何のことかわかりませんね。 実は本やネットをみても内容が良く分