見出し画像

アートニュース(12月24日)


アートニュース

IMA ONLINE 2023年下半期インタヴューまとめ
https://imaonline.jp/news/others/20231221/

奈良美智ロングインタビュー(前編)。自分を育んだホーム、感性のルーツ、東日本大震災という転換点を振り返って
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/yoshitomo-nara-interview-1-202312

5億円の壺から1億2000万円のアンディ・ウォーホル作品まで!
『開運!なんでも鑑定団』の驚愕の鑑定結果
https://www.suiha.co.jp/column/5okuennotubokara1oku2000manennoandywarholsakuhinmade/

バンクシーが新作を発表。軍需産業を批判
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/28254

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』からクリムト、マルジェラのドキュメンタリーまで。この冬、自宅で見たいアートムービーベスト13
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/28235

未来館が音と手でさぐる新展示「プラネタリー・クライシス」を共同開発中。視覚障害者の自立した鑑賞体験を実現
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/28209

年末年始に『富士山遥拝』しませんか?思わず拝みたくなる富士山絶景スポット5選!
https://rakukatsu.jp/fujiviewspot-20231218/

「トナカイのソリに乗り、煙突からやってくる」サンタのイメージはここから…大学教授が自分の子どものために書いた物語詩
https://bunshun.jp/articles/-/67721

上白石萌音が姉妹で愛読するヨシタケシンスケ作品「『ちょっと足の裏、地面から離そう』って」
https://bunshun.jp/articles/-/67583

アートの島天王洲アイルを近距離モビリティでめぐる「天王洲アートツアー」の本格提供がスタート
https://www.adfwebmagazine.jp/art/tennoz-art-tour-a-short-distance-mobility-tour-of-tennoz-isle-an-island-of-art-has-begun/

「Bank of Craft」が伝統工芸のリ・デザインを活用した4つのコラボレーションをスタート
https://www.adfwebmagazine.jp/art/bank-of-craft-launches-four-collaborations-utilising-traditional-craft-re-design/

“探究心”に輝く若手アーティスト4選
https://numero.jp/20231224-the-art-of-exploring/

ハンドメイドの魅力を届ける、3人のクラフト作家を訪ねて
https://spur.hpplus.jp/lifestyle/topics/2023-12-19-63BZcQ/

キュレーターが推薦! ニューヨーク近代美術館(MoMA)の必見作品26選
https://artnewsjapan.com/article/1916

【2023-24年】年末年始もオープンしている美術館・ギャラリーまとめ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/museums-open-during-the-new-years-holiday-in-2023-24

フェルメール『真珠の耳飾りの女』の特徴は?見どころをわかりやすく解説
https://irohani.art/study/15736/

ムンクの『叫び』はどんな絵?作品の特徴や見どころをわかりやすく解説!
https://irohani.art/study/15688/

ホテルニューオータニ(東京)の謎解き宿泊プラン第9弾、広大な館内を舞台にした謎に挑戦
https://www.fashion-press.net/news/106438

【発表】みんなで選んだ2023年のイチオシ美術展・展覧会トップ20
https://artexhibition.jp/topics/news/20231221-AEJ1762240/

2024年の美術展・展覧会を特集する雑誌やムック出そろう!表紙はデ・キリコが人気
https://artexhibition.jp/topics/news/20231219-AEJ1757956/

ラファエロの名画《バラの聖母》の一部は別人が描いていた! AI分析が従来の説を裏付ける
https://artnewsjapan.com/article/1926

アートな街歩き(表参道編) 日本と海外の巨匠のプライベート美術館、ターナー賞の受賞歴がある現代アーティストの展示、美術館を利用したインスタレーション展を巡ります
https://sfumart.com/column/17341/

北方ルネサンス/10分でわかるアート
https://sfumart.com/column/10minart_64/

【年末特別企画】15人が選ぶ「2023年ベスト展覧会」。批評家やキュレーターらのセレクションをコメントとともにお届け
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/best-exhibitions-of-2023-202312

チェン・ウェイティン インタビュー。“黄色いクマ”で知られるアーティストの根底にある「すべての作品が詩である」というメッセージ
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/wei-ting-chen-interview-202312

展覧会記事

やってます。

【12月28日まで|渋谷】旅する展覧会『ウェス・アンダーソンすぎる風景展 in 渋谷』いよいよ12月28日まで ホリデー企画の実施が決定
https://spice.eplus.jp/articles/324987

【2024年1月8日まで(前期)、2024年1月13日〜2月5日(後期)|代官山】田名網敬一、空山基、友沢こたおetc. 57名が集結!「WAVE 2023-24」展@ルーフミュージアム
https://numero.jp/news-20231221-wave/

【1月10日まで|横浜】【グッズ開封】「111年目の中原淳一展」ずっとそばに置きたい そごう美術館
https://artexhibition.jp/topics/news/20231205-AEJ1733215/

【2024年1月14日まで|目黒】【レビュー】「懐かしく新しい“レトロ”を旅する 古今東西ニッポンの風景」ホテル雅叙園東京「百段階段」で1月14日まで 贅をつくした空間でレトロな旅はいかが?
https://artexhibition.jp/topics/news/20231219-AEJ1760002/

【2024年1月21日まで|恵比寿】「即興 ホンマタカシ」展レビュー
「針穴の風景」ミヤギフトシ
https://imaonline.jp/articles/report/20231208takashi-homma/#page-1

【2024年1月28日まで|表参道】“ 織と刺しゅう”に着目、能装束や小袖などの染織品を一挙公開【根津美術館】
https://sfumart.com/column/17348/

【2024年1月27日まで日本橋】円山応挙雪松図屏風と能面・能装束の華麗な共演
https://www.artagenda.jp/feature/news/20231218

【2024年1月28日まで|砧公園】記憶と夢の結晶に触れる、「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」
https://girlsartalk.com/feature/33342.html

【2024年1月31日まで|中野坂上】木村伊兵衛写真賞受賞後初の新作を交えた個展、吉田志穂「この窓から見えるものが変わったとしても」
https://imaonline.jp/news/exhibition/20231215-2/

【2024年2月12日まで|東京駅】みちのく いとしい仏たち
https://www.museum.or.jp/report/114707

【2024年2月18日まで|日比谷】日比谷図書文化館 特別展
石川直樹:ASCENT OF 14 ―14座へ
https://sfumart.com/exhibition/16911/

【2024年2月25日まで|六本木】日本初公開作品も! 『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』が開催中
https://www.pen-online.jp/article/014885.html

【2024年2月25日まで|天王洲】40点以上の構造模型が展示!知られざる「構造デザイン」の世界に触れる展覧会が開催中
https://www.tjapan.jp/art/17666594

【2024年2月25日まで|原宿】明治神宮ミュージアムで見る正倉院宝物の模造。古の美と技術をいまに伝える
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/28253

【2024年2月25日まで|虎ノ門】蜷川実花展 : Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠
https://www.museum.or.jp/report/114702

【2024年3月3日まで|木場公園】若手アーティストを中心に11組が参加「MOTアニュアル」が開催中
https://numero.jp/news-20231222-mot/

【2024年3月17日まで|虎ノ門】【開幕】「第10回 菊池ビエンナーレ 現代陶芸の〈今〉」菊池寛実記念 智美術館で3月17日まで
https://artexhibition.jp/topics/news/20231221-AEJ1762633/

【2024年3月31日まで|麻布台】全長20mの大型インスタレーション、世界初公開の作品や食のコラボレーション企画も!「オラファー・エリアソン展: 相互に繋がりあう瞬間が協和する周期」
https://irohani.art/event/15708/

【2024年4月14日まで|半蔵門】都心で仏教美術に出会える静謐な空間:半蔵門ミュージアム
https://rakukatsu.jp/hanzomonmuseum-20231215/

【2024年5月5日まで(イベント・パフォーマンス)/2024年3月23日~5月26日(アート作品展示)|市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市】「百年後芸術祭‐内房総アートフェス‐」の参加アーティストが発表。梅田哲也やSIDE CORE、毛利悠子ら約70組
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28239

【2024年5月31日まで|東所沢】20世紀を代表する画家「サルバドール・ダリ」の作品世界を体感【角川武蔵野ミュージアム】
https://sfumart.com/column/17322/

はじまります。

【2024年1月2日~26日|新宿三丁目】MAKI Gallery 特別展「Justine Hill / Shiori Tono / Ayumu Yamamoto」が伊勢丹新宿店で開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/maki-gallerys-special-exhibition-justine-hill-shiori-tono-ayumu-yamamoto-to-be-held-at-shinjuku-isetan/

【2024年1月2日より|上野】東博は2024年も1月2日から開館 長谷川等伯の国宝「松林図屛風」や干支の龍づくし
https://artexhibition.jp/topics/news/20231222-AEJ1763236/

【2024年1月5日〜8日|恵比寿】それぞれのいまを表現、rai×ヤナギヤユイ×葵うたの「i eye」展
https://imaonline.jp/news/exhibition/20231215/

【2024年1月6日~3月3日|千葉】【プレビュー】旗本出身の浮世絵師、世界初の大規模個展――「サムライ、浮世絵師になる! 鳥文斎栄之展」千葉市美術館で来年1月6日から
https://artexhibition.jp/topics/news/20231127-AEJ1718506/

【2024年1月10日〜2月4日|東京タワー】「大ネオン展 ‐FIND NEW WAVE‐」が東京タワーで開催
https://www.adfwebmagazine.jp/art/the-great-neon-exhibition-find-new-wave-to-be-held-at-tokyo-tower/

【2024年1月19日〜4月15日|乃木坂】「ダニエル・ブラッシュ展 モネをめぐる金工芸」六本木で、モネの“光と色彩の調和”に着想した彫刻など
https://www.fashion-press.net/news/112989

【2024年1月23日〜4月14日|上野】建立900年 特別展『中尊寺金色堂』東京国立博物館にて開催 音声ガイドは声優・梶裕貴
https://spice.eplus.jp/articles/324887

【2024年1月23日〜3月24日神谷町】新春にちなんだ展覧会が東京・大倉集古館で - 横山大観の名品夜桜や“龍モチーフ”中国伝統衣装など
https://www.fashion-press.net/news/113027

【2024年2月1日〜3月2日|目黒】ヴィム・ヴェンダースの個展、N&A Art SITEで開催へ。「Electronic Paintings」など展示
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/28225

【2024年2月9日より|麻布台】麻布台ヒルズの新たな『チームラボボーダレス』オープン日が決定 2024年2月9日に開館
https://spice.eplus.jp/articles/324961

【2024年3月12日〜5月12日|上野】国立西洋美術館が初の現代美術展を開催 - 内藤礼やパープルームなど21組が参加、美術館の意義を再考
https://www.fashion-press.net/news/113079

【2024年3月14日~3月30日|上野】若手作家の登竜門『VOCA展2024』受賞者が決定
https://spice.eplus.jp/articles/324957

【2024年3月19日〜5月26日|両国】企画展「歌舞音曲鑑」すみだ北斎美術館で - 歌舞伎や踊りなど“江戸の芸能”にまつわる北斎作品を紹介
https://www.fashion-press.net/news/113104

【2024年3月30日〜7月7日|木場公園】サエボーグ・津田道子の展覧会が東京で - “ケア”や“カメラと身体性”に着目した作品を発表
https://www.fashion-press.net/news/112995

【2024年3月30日〜7月7日|京橋】20世紀彫刻の先駆者であるブランクーシ日本初の大規模展覧会!アーティゾン美術館にて「ブランクーシ 本質を象る」が開催
https://irohani.art/event/15693/

【2024年4月11日〜6月16日|初台】宇野亞喜良が最大規模の個展を東京オペラシティ アートギャラリーで開催
https://www.fashionsnap.com/article/2023-12-18/akira-uno-aquirax-uno-2024/

【2024年7月6日〜9月16日|初台】髙田賢三の大規模個展、東京オペラシティアートギャラリーで - 衣装やデザイン画など一堂に
https://www.fashion-press.net/news/112966

アート好きの人が好きそうな本

春画で読むエロティック日本

春画沼にハマったOLによる本格的考察
著者は、運命的に出会った葛飾北斎の『蛸と海女』に魅せられ春画の世界へと足を踏み入れた。
以来、私財を投じて春画を集め、しばしば身体を張った独自の研究を続けている。
そのアカデミックな考えに縛られない現代的な視点を交えた解説は、近年ますます注目され、活躍の場を広げている。
今回は、江戸の性風俗を語るうえで欠かせない27の用語をそれぞれにちなんだ春画とともに紹介。
「おおらか」という言葉で括られがちな江戸の性の善悪の機微や、当時普及していた迷信、習慣、流行グッズなどの実態を、時に実験を交えながら解き明かしていく。

MOE (モエ) 2024年2月号 [雑誌] (特別ふろく ヒグチユウコカレンダー2024|巻頭特集

特別ふろく MOEオリジナル ヒグチユウコカレンダー2024
A4サイズ16ページの豪華仕様。壁かけタイプ。描きおろしの絵も収録!

巻頭特集 全国の絵本屋さん3000人に聞いた絵本ランキング
第16回MOE絵本屋さん大賞
全国の絵本屋さん、書店の絵本担当者の方々の投票で2023年におすすめしたい絵本30冊が選ばれました。受賞作家インタビュー、絵本屋さんの推薦レビューを通して、受賞作品の魅力をお届けします。同時発表の「新人賞」、0・1・2歳向け絵本の「ファーストブック賞」、 MOE読者が選んだ2023年のおすすめ絵本、広松由希子さんの「2023年 見逃せない注目絵本」にもご注目ください!

Xspace(音声番組)

#アートな雑談 🎨

ハリーポッタースタジオツアー東京 そのほか、アート本の紹介も。

アートな読み物

ターナー『解体されるために最後の停泊地に曳かれてゆく戦艦テメレール号、1838年』に見る時代の移ろいとは?

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。