見出し画像

画家ベルナール・ビュフェの女性関係というか、男性関係というか。

現在、銀座のギャルリーためながでベルナール・ビッフェの個展も開かれていますので、彼のネタを取り上げてみます。

ベルナール・ビュフェの絵の独自性

ベルナール・ビュフェは、鋭い黒い輪郭線と控えめな色彩で、戦後の混乱や無力感を描き出し、多くの共感を呼びました。彼の作品は、サルトルの実存主義やカミュの不条理哲学と共鳴し、孤独や不安を表現しています。このスタイルは「ビュフェ旋風」と呼ばれる熱狂を生み、ベルナール・ロルジュやアンドレ・ミノーとともに「新具象派」として活動しました。

ビュフェの作品は1950年代半ばから日本でも紹介され、抽象画が主流だった日本の美術界に大きな影響を与えました。彼の描く世界は、戦後の不安定な時代に生きる人々に深い感銘を与えました。

若きビュフェを支えたピエール・ベルジェ

1950年代初頭、ビュフェは独自のスタイルで注目を集めていましたが、名声を確立するには戦略的なサポートが必要でした。そこで、ピエール・ベルジェが登場し、ビュフェの作品をギャラリーに売り込み、画商やコレクターに積極的にアプローチしました。ベルジェは実質的なマネージャーとして内向的なビュフェを支え、二人はビジネスと創作で理想的なパートナー関係を築きました。

しかし、1958年にビュフェがアナベル・シュナイダーと出会い、ベルジェとの関係は終わりを迎えます。ベルジェはその後、イヴ・サン=ローランのパートナーとしてファッション界で成功を収め、重要な存在となりました。

ここから先は

802字 / 1画像
ヴェルデさん、かるびさんなど美術ライターも参加していただきました。それぞれの切り口のいろいろな読み物がが楽しめます。

アートな読み物

¥100 / 月 初月無料

いろいろとアートのまつわる読み物を不定期で投稿していきます!

皆さまのお気持ちは、チケット代、図録代とさせていただきます。