見出し画像

#子狸の冒険17 陶芸/深大寺

10:00 深大寺 駐車場到着
10:00 深大寺むさし野深大寺窯で陶芸体験
11:20 深大寺そば 雀のお宿でランチ
12:00 深大寺お参り
12:30 草団子・みたらし団子 食べる
13:00 車に乗って爆睡

ようやく涼しくなってきたので、
芸術の秋&食欲の秋を堪能しに、深大寺へ。

この景色は何度来ても最高。
娘と来るのは初めてでワクワク。
早速お目当ての
 深大寺むさし野深大寺窯で陶芸体験へ。
色を塗るのとお皿の形を作るのどっちがいい?と聞くと
お皿の形を作りたい!ということで粘土からお皿作りに挑戦。
(実は両方もできるけど、1ヶ月後にまた来る必要があるので今回は色付けはお任せすることに)
お椀用の型に粘土をペタペタして形を作っていく。
子供でも形を作りやすい。
お姉さんが優しく指導してくれます。
出来上がり。
お椀の上にうさぎさん・にんじん・スタンプいっぱい
そして、大吉ハート(母)
余った粘土で魔除けのようなものと、
へのへのもへじ皿(母)
色は即答でピンク。
ピンク大好き娘。
(うぐいす色すてきだなあ..。今度は自分も作ろ。)
焼き上がりは1ヶ月後。郵送で送ってくれます。到着が楽しみ!
お昼ご飯は深大寺そば 雀のお宿さん。
お蕎麦も卵焼きも美味しかったねえ。
小旅行気分。
深大寺にお参り。
ばあちゃんに買ってもらったヒラヒラスカートがお気に入り。
甘いものを見つけ..
「草まんじゅう1つください」と言えた娘。
成長!
まるまる1個と、みたらし団子もほぼ1本食べる。デブ活。
お団子屋さんの鯉もじっくり眺めて帰宅。


娘と訪れるのは初めての深大寺。
1時間陶芸に集中する姿はとてもかっこよかったね。
この日の子狸目線の写真もとてもよかった。

KODANUKI1枚目=母
後部座席からはいつもこんなふうに見えてるんだな。

KODANUKI2枚目=陶芸体験
陶芸のコースの説明を聞いている時に、
隣で真剣な顔でフラッシュ焚いてパシャーン!と撮っていて
これもよかったよ。笑

すごくシャイな娘が
「草だんご1つください!」と知らない人に大きい声で言えたのにも感動。
食べたいという気持ちが優ったんだねえ。素晴らしい。涙

鬼太郎茶屋がお休みで怒っていたので、また次回リベンジだね。


東京狸
東京の荒波に揉まれて生きる田舎育ちの狸です。 35歳自営業。 夫と2019年生まれの娘と3人暮らし。 4月から #子狸の冒険 はじめます。 スキ&フォロー飛び上がって喜びます。꒰ ՞•ﻌ•՞ ꒱



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?