見出し画像

スマホ シャッター音なんとかならないか

こんにちは、路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXです。

今日は、スマホのカメラで写真を撮るときの「あの音」について考えたいと思います。

私は普段ストリートスナップを撮っていますが、ほとんどがコンデジのRX100での撮影です。

稀にスマホで撮影することもありますが、ほとんどありません。

カメラを持っていない時や、メモを撮るときなど、仕方なくといった使い方です。

スマホを積極的に使わない大きな理由は、ストリートスナップを撮る時は常にカメラの電源を入れっぱなしにして、すかさず撮るスタイルですので、自分自身がスナップ撮影モードに入っている感じになれないからです。

その場の雰囲気を乱さないようにするため、コンデジを使っているので、どうしてもスマホでシャッターを切った時の、あの安っぽいシャッター音はいただけません

ちなみに、あのシャッター音は、ガラケー時代からのもので、盗撮被害が相次いだことから、搭載された機能です。

撮影:Tokyo Street PIX.  @皇居


iPhoneが投入された時も(iPhone 3G)、国内モデルのカメラには、シャッター音が鳴る仕様が追加されました。

一部のマニアは、国内キャリアの帯域をカバー可能な海外モデルを仕入れて使ったりしていましたね(技適は無視だったのでしょうか?)。

日本では、スマホのカメラのシャッター音が標準ですので、良くも悪くも当たり前のこととなってしまい、神社仏閣などでもパシャパシャとシャッター音など気にせず撮る人も多いように感じます。

スマホで撮った写真もデジカメで撮った写真も、特殊な場合を除き、昔ほど差は少なくなり、あとは写真をどうするかということだけの差でしかありません。

でも、スマホのカメラで、パシャパシャ鳴らしながら、ストリートスナップを撮る気分には今だになれません。

あくまで私の撮影スタイルがそういうことですので、あまり他の人撮影には関係ないのですが。

ストリートで撮るときは、瞬間的な反応で撮ることが多いので、確実に構えつつ、ノーファインダーでシャッターを切ることができるデジカメのほうが、撮りたいものが撮れている成功率は高いです。

これが、スマホだと、カメラモードに切り替えて、安定しない薄い板を構えて、これまた安定しない位置で画面の中のシャッターを切って、あの「パシャリ」。

要はスマホで写真を撮るのが、あまり好きではないということなのかな。

メモがわりに、とりあえず撮っておくなんて時は、スマホで充分なのですが、ストリートスナップは、やっぱりデジカメで撮りたいなと思う今日この頃です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。またお会いしましょう。路上写真家のTokyo Street PIX/TPIXでした。

スキ♡&フォロー 気に入っていただけたら、よろしくお願いします。
Amazonにてデジタル写真集(Kindle版)を販売中。Unlimited会員は実質無料。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?