スクリーンショット_2019-02-01_20

NewsPicksの今週のコメントまとめvol.2(1月26日〜2月1日)

今週一週間の気になるトピックスを深掘りしていきます。

Well-Beingの探究

この記事では、モチベーションの種類について書かれています。
最近では、様々な表現で現されますが、大きく長期思考型と短期志向型の2つにわかれる論になりますが、スポーツの例がわかりやすいです。
長期の大きな夢を描いて積み上げてきた経験は揺るがない自信に繋がります。
短期志向のできたことを成長に捉えることができる幸せのハードルが低い方が、毎日幸せいっぱいの人生になると言えます。

どっちが良い悪いではなく、今自分がリソースを割く場合、これは短期型なのか長期型なのかを考えておくことが幸せに繋がるなあと思いました。

三方よし の伊藤忠商事

近江商人の三方良しの考え方は好きです。
年末に行ったFC(お金の勉強会)のお金の甲子園(スタッフ記事はこちら)の企画では、三方よしについて考え悩んだことを思い出します。
ざっくり説明すると、豪華景品つきクイズ大会で、参加者にとっても、豪華景品を出す人にとっても、コミュニティにとっても良い状態とは、何かを考えました。

伊藤忠は、この三方よしの原点ということをこの記事で知り、もっと会社のことを知りたくなりました。

HPにある 新時代の三方よし (こちら)から、現在は株主、経営者、従業員、取引先、近隣住民等、ステークホルダーは三方以上になっている印象ですが、従業員にとって、働きやすい会社を目指していることを大きく謳っていることが特徴のように感じました。

考える時間について考える

この記事では、日頃の業務に忙殺されているだけではダメで、現在と未来のギャップについて気付くことが大切と書かれています。

この”考える”について考えてみました。

考えることの仕事の代表はコンサルタントのように感じますが、私には、身近に考えるきっかけを与えるコミュニティ・サービスがあることに気付きました。

例えば、”議論メシ”や”サンカク”です。
コンサルのような長期スパンを何か考え抜くような形式ではなく、スポットで、現在、その課題の持ち主と議論するようなある種の考えることのスポット外注のようなことが出来るようになっていると思います。

その他トピックス

・北野氏の天才・秀才・凡人論
→才能についての配られたカードを知る重要性を改めて再認識しました。
自分の強みを知ることが大事ですね。

・トピックス お金の増やし方
→資産運用がしやすくなったことを記事の中では述べていることが多々ありますが、様々に繰り返しコメントしていますが、お金は手段で、何のためにお金が欲しいか、増やしたいかを考えないと、お金に振り回される人生になります。
パーキンソン第二法則のようなお金にまつわる原理を理解し、原理原則に即して行動しないと、再現性のある財務諸表(家計簿)にはならないと思います。

以上、今週の気になった記事・トピックスでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?