見出し画像

旅の言葉 6. 今夜は元気かい


ウェゥ シェィキラッベイビーナウ
ツイッランッ シャウッ
カモン、カモンベイビーナウ
カモナンッ ワーキラナウッ

ウェゥ シェィキッ シェィキッ シェィキッ ベイビーナウ

well shake it up baby now
twist and shout
come on, come on baby now
come on and work it on out

well shake it shake it shake it baby now
  ーThe Beatles Twist And Shout

やあ、ベイビー、腰ふってるかい




以前、六本木の書店で雑誌を読んでいました
そこヘ、ツアーガイドらしき若い女性が
若い男の外国人ふたりを連れて、
ボクの近くヘ来て何かを説明していました
本をさがしている様子です
やおら、少し髙い棚の方にあるペイパーバックを指しながら、
若い女性はいいました

このへんですね、官能小説があるのは

このとき日本になれていない外国人だったので、
たぶん英語でポルノとかハードコアとかいったと思います
でもなぜか、古くてなつかしい響きを持つ
官能小説という言葉に聞こえてきました
(もしかして日本語でも説明してたのかな)

ふたりの外国人は
見知らぬ国に来て困惑しながらも、どことなく安堵した様子でした

そのとき思わず
ガイドの女性の人とボクの目があって
気まずい照れとも、
さがしていた本があってよかったですね、
ともわからない妙な感じで
お互い、微笑ましさを共有したのでした









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?