見出し画像

#23 【ジョージア】 カズベキ ジュタバレー

どうも、こんにちは!
ロードオブザリングの主人公フロドが、ちょっと前かがみになっただけで中身が落ちる構造の胸ポケットに大事な指輪をいつもしまうのが不思議でしょうがない夫です🙋‍♂️

途中からネックレスのように首から掛け始めたと思ったら、いつの間にか手に持っているため結局無くしてしまうし不思議です…!

大事なものは、ちゃんとしまっておきましょう。


今回は、前回に引き続きカズベキを拠点にジュタ村へ行ったことを振り返ります!
カズベキ村から約20kmに位置し徒歩はおすすめしません。
理由は距離だけでなく、ぬかるみと牛の多さもあります。

今回私たちは、送迎サービスをやっている宿オーナーさんに頼む予定でしたが、都合が合わなかったのでオーナーさんの隣人に頼むことになりました。(結果、タクシーと同じくらいの値段になりましたが思いやり運転で快適でした👌)

ジュタ村はほんとうに秘境って感じのところでした。
カズベキ村も秘境と呼ばれているようですが、個人的にはジュタ村のほうが秘境だと思いました。
徒歩10分もあればすべてのお家を行き来できそうなこじんまりした村です。

ジュタ村

今回訪れた目的であるジュタバレーと呼ばれる所は、村の斜面を登った所から遠くにある氷河まで、ほとんど高低差の無い道をトレッキングできます。

氷河を常に眼前に捉えつつ大自然を歩きます

私たちは、2時間ほどかかり氷河手前の区切りの良い湖のところまで着くことができました!

トレッキングの際に注意すべきは、道中必ず川を渡る必要があることです💦
左右ルートがあるのですが、それぞれに1箇所ずつ川があるのでどちらのルートを選んでも川を渡る必要があります。
左ルートは、幅2〜3mほどで流れが速いため落ちれば危険ですが、勇気があれば岩をジャンプして渡ることが可能です。
右ルートは、幅10mほどで流れは穏やかなので歩いて渡れますが水温が低すぎてかなりツライです。

ま、初心者の我々でもなんとかなったので度胸さえあれば大丈夫だと思います!頑張ったあとの景色も素晴らしいものです✨

復路は右ルートを選択。膝上まで濡れます。

川を渡るのは怖いって人でも、フィフスシーズンという宿がトレッキングコースはじめにあるのですが、そこからの景色を眺めるだけでも十分訪れる価値があると思います👍

カフェ利用や宿泊もできるフィフスシーズン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?