tokiori

都内アパレル会社勤務で8年目の社会人です。部署は生産に配属されております。私がアパレル…

tokiori

都内アパレル会社勤務で8年目の社会人です。部署は生産に配属されております。私がアパレル業種を就活していた時に販売の仕事を説明している会社はたくさんありましたが、内勤の仕事について話している会社はほぼ無かったと感じたので、内勤勤務を目指してる方達にも役立つ情報を発信していきます。

最近の記事

内定が決まってから入社までにしたこと

僕は、洋服がただ好きで入社を決めたので洋服に関しての知識がほとんど無かったです。入社前だと何をするのか、部署はどこに行くのか全く分からなかったので何をすれば良いかわからず結局あまり何もしなかったです、、   勉強にと色んなショップを見に行ったりしましたが、結局ただの買い物になってしまったりと、、、笑 ありきたりな回答になりますが、結論は入社までの時間は自分の自由な時間に使ったほうがいいと思います。社会人になったら自由な時間無くなるし、、 僕は旅行にかなり行きました!特にヨー

    • 専門学校は出るべき?

      僕は、普通の4年生大学卒業後にアパレル業界に就職しました。学生時代はアパレルのバイトもしたことがなく全く経験が無い中からのスタートでした。厳密に言うと就活中に他者で採用が進んでいき課題で店舗研修を3ヶ月ほど受けたことはありました。 さて、専門学校をでるべきかというのは自分が目指している職種によります。デザイナーやパターンなど専門知識が必要な職種は専門学校を出るべきかと思います(特にパターンは必須)。 僕が、所属している生産管理、他営業やプレス、VMD、などは専門学校を出る

      • アパレル本社勤務とは

        皆さんは本社勤務はどういうイメージをお持ちでしょうか。僕が昔持っていたイメージは展示会にいったり、商品の買い付けに行ったり、様々なパーティーみたいなところに連日行ったりとキラキラしたイメージがありました(テレビドラマの影響とかで)。実際の現場は、想像以上に地味な作業が多いです。もちろん、華やかな場面もありますが(会社や配属部署によるかもしれないですが)淡々と作業することが多いです。 僕が入社してから意外だと思ったのが勤務時間です。アパレルは激務で、朝早くから夜中まで仕事する

        • 僕がアパレル業界を目指した理由!!

          僕が、アパレル業界を目指した理由はありきたりですが服が好き!!がやはり第一です!! 僕は中学生まで洋服とは無縁な生活をしていました。そもそも地元に洋服屋自体がほとんど無かったです。高校に入って、周りにお洒落な友達が増えてきました。お洒落な人はモテる!!というやましい考えを持っていた僕は友達に買い物連れてってと頼みました。 後日、友達と原宿に降り立った僕は感動しました!お洒落な街に、奇抜な服装やお洒落な服装を着た人々、僕の地元では無縁な世界が広がっていました。そこで友達に色

        内定が決まってから入社までにしたこと