見出し画像

#22 【2021年8月】参拝を振り返る

ブログもインスタグラムもリアルタイムの投稿ではないので(とくにブログはサボりぎみだし😂)、参拝記録としてnoteに時系列でまとめてみます。

またしても思いつきで、中途半端に8月分からやってみる😗


眉山天神社

8月2日

徳島市内でいただける月替わり御朱印は基本的に毎月1日にいただきに行きますが、平日行動派なので8月は2日の月曜日からスタートでした。

私の毎月の御朱印ルーティーンはだいたい眉山天神社から。

青空と入道雲とヒマワリ、とても素敵な御朱印でした。


王子神社

8月2日

インスタでは王子神社の御朱印はフルカラーではなく部分的にモノクロにしてます。

王子神社の公式アカウントが画像一部だけ&白黒での投稿なのにカラーで投稿しないで!という若干めんどくさいご指摘をいただいたため。。。

ちなみに、「photoshop camera」というアプリの「ポップカラー」というレンズを使って加工してます。
無料で使えて勝手にええ感じにしてくれるのでおすすめ🙆‍♀️

noteにはすでにつぶやき投稿してますが、フルカラーではこう。

画像1

8月なので阿波踊りがテーマでした。

例年、阿波踊り期間の8月11日~16日(期間はうろ覚え)限定で頒布されていますが、2020年は阿波踊りがなかったので御朱印も頒布なし。

要望がかなり多かったそうで、今年も阿波踊りの開催は微妙な感じでしたが、御朱印は復活しました。

混雑を避けるために8月いっぱいの頒布でした。

画像5

2019年の阿波踊り御朱印はこんな感じ。

だんだんと御朱印のデザインが進化していますね✨


宇佐八幡神社

8月3日

今年から月替わり御朱印をスタートさせた宇佐八幡神社。

こちらは鳴門市なので、だいたい天神社と王子神社とは別の日に行きます。

宇佐八幡神社の御朱印は、季節の花や行事をモチーフにしていて、今月はヒマワリとスイカ。

夏らしいデザインでした。

宇佐八幡神社はおしゃれな花手水でも人気ですが、夏場はお花がすぐ傷むので設置はなし。

元旦から始まって、3月3日、5月5日と続いたので「五節句」での設置かと思ってたんですが、7月7日はありませんでした。

代わりに?、手水舎の水盤にカラフルな水風船を浮かべた「華手水」が8月31日まで設置され、夏祭りみたいでにぎやかでした✨

春日神社

8月3日

こちらは参拝ではなく、郵送の申し込みを。

春日神社は香川県でもちょっと西のほう(丸亀市)にあり、神職非常駐で月に数回御朱印対応日があるシステム。

日程を合わせて徳島から毎月参拝するのはまあまあハードなので、参拝してない神社の御朱印を郵送で拝受するのは個人的にちょっとモヤモヤするんですが、やむを得ない。


鴨島八幡神社

8月5日

鴨島八幡神社で夏詣御朱印と「大暑」の御朱印を拝受しました。

鴨島八幡神社では暦に合わせた御朱印を頒布していますが、期間はそれぞれ1か月程度と短め。

この投稿でご紹介した「大暑」の御朱印は

・ 7/23~8/22

まででした。


津田八幡神社

8月10日

8月7日から10月19日まで、季節の霊獣御朱印は「白虎」の印です。

クッッッソ暑いけど、暦のうえではもう秋。解せぬ。

津田八幡神社の御朱印は定期的にデザインが変わりますが、それぞれ頒布期間が長めの嬉しい設定。

ただし、季節の変わり目の「土用」だけ2週間くらいなのでご注意ください。

坂本八幡神社

8月10日

坂本八幡神社は徳島県のだいたい真ん中、勝浦町にあります。

真ん中なのにアクセス不便というね。

こちらはダルマの御朱印の色が月替わりです。

境内に「8」つのお宮、「8」基の鳥居、「8」対の狛犬があるという8並びの縁起がいい神社で、さらに「八」幡神社なので、もう完全に8がラッキーナンバーなわけです。

さすが8月のダルマ、勝浦町らしいみかんカラーでスペシャルでした。

勝浦町は温州みかんの産地で、県内みかん栽培発祥の地!徳島県内での生産量も堂々の1位。12月頃に収穫した糖度の高いみかんを貯蔵・熟成した「貯蔵みかん」が人気です。


白鳥神社

8月17日

画像2

こちらはインスタには投稿してないんですが、茅の輪くぐりのため白鳥神社へ参拝してます。

前回、かき氷の御朱印をいただいたときはまだ茅の輪がなく、禰宜さんに7月31日から8月31日まで設置されると伺ったので再訪。

前回の参拝はちゃんとnoteでまとめてた!偉い!!


そこそこどしゃ降りの中、茅の輪をくぐって無病息災を祈願してきました😂

画像3

前回はかき氷御朱印5色を白鳥神社でコンプリートしたので、今回は青山稲荷神社の御朱印だけ拝受しました。

御朱印帳の表面が1ページだけ残ってたので、1体だけ拝受すると決めてました。

色は何となくレモン…これが正解だったのだろうか🤔

鴨島八幡神社

8月17日

画像7

インスタではまとめて投稿してますが、立秋の御朱印と狐とカエルのおみくじは17日に拝受したもの。

雨だったので傘をさしながら写真が撮りにくかったですが、鴨島八幡神社の権禰宜さんもこの写真をすごく気に入ってくれて嬉しかったです。

現在いただける御朱印はこちら。

・立秋 8/7~9/6
・処暑 8/23~9/22
・中秋の名月 9/1~9/30
・秋の社日 9/1~9/30

中秋の名月は2枚重ねのデザインのため、数量限定だそうです。

「社日」についてはこちらもどうぞ💁‍♀️


津田八幡神社

8月24日

画像4

今月2回目の津田八幡神社へ。

前回の参拝時にはまだ楠木大明神のお守りが頒布されてなかったので、改めて伺いました。

楠木大明神のお守り:800円

霊獣のお守りよりこちらの楠木大明神のお守りのほうが老若男女問わず人気だそうです。

「夢叶御守」ということで、とくに願意は設定せずに奉製されたとか。

通常、お守りって表面に「交通安全」とか「合格祈願」とか願いごとが書かれてますよね。

お守りは参拝者が手に取る前に御神前で御祈祷され、願いが叶うように祈願されています。

こちらのお守りは超スリムなカード型ですが、中にはちゃんとお札が入っていて神さまの御霊が入っています🙏


安楽寺

8月31日

8月最後の参拝は安楽寺でした。

この日はまだコンプリートできてない「阿波七福神めぐり」のため、如意輪寺に行こうと思ってたんですが…。

歯医者に行く予定を忘れてて、時間がちょっと中途半端ということで、自宅からそこそこ近い安楽寺へ行ってきました。

この前日に安楽寺のインスタでビー玉手水を見て、涼しげで素敵だったので見ることができて良かったです。

noteにもつぶやき投稿してますが、安楽寺では7月21日から「温泉の御朱印」が頒布されています。

安楽寺は創建当時から温泉があり、山号もどストレートに「温泉山」。

“薬師如来と弘法大師の恵みの湯“として、温泉そのものが信仰されていました。

その温泉水で墨をすり、浄書されたのが温泉の御朱印。

御朱印には安楽寺の温泉の成分を元に作られた入浴剤「やくしの湯」がセットになってます!

入浴剤つきの御朱印、めちゃめちゃレアです。

温泉の御朱印のみ、安楽寺の公式ホームページから郵送対応されてます。

また新しいタイプの入浴剤と温泉の御朱印を企画されているそうなので、続報が楽しみです。

箸蔵寺

画像6

こちらも郵送で拝受。

届いた日をメモってなかったし、インスタにも投稿してないので最後にご紹介します。

箸蔵寺では今年の5月から薬師十二神将をモチーフにした月替わり御朱印が頒布されています。

御朱印は1体500円の志納料ですが、1年分一括申し込みすると5000円となり、まさかの2か月分お得です😂

徳島のお寺では初の月替わり?いや、牟岐の正観寺のほうが前からやってるっぽいな…🤔

箸蔵寺は徳島県内ですが県西部なので、なかなか行く機会がなく郵送で拝受してます。

今年の紅葉の時期には参拝したいと思ってるんですが(紅葉の名所だとか!)、それまでに状況がよくなってますように。


参拝お小遣い帳

2021年8月の参拝記録🙏

・参拝8社寺
・遥拝2社

おこづかい帳✏️

・御朱印(16体):7,300円
・お守りなど授与品:4,200円

7月から一転、お盆休みやコロナの状況もあり参拝控え目でした。

9月もよろしくお願いします🙇‍♀️

\死ぬほど神社仏閣めぐりたい/