マガジンのカバー画像

過去のイベント:301回ー400回

99
過去のイベントの301回ー400回までの紹介ページです。
運営しているクリエイター

#活動

【終了】第396回 「どこにでもいる大学生による、今、ここでしか聞けない話」山梨県立大学 国際政策学部 名越 玲奈さん

日時 2019年2月19日(火) 場所 シェアスペース iira(いいら) 私の家族、好きなことや嫌いなことなど私という人間について話させていただいた上で、大学でのアカペラの活動、憧れと現実のギャップ、自己肯定感などについて、いくつかの章に分けて発表したいと思います!よろしくお願いします! ■発表者プロフィール 山梨県立大学 国際政策学部 国際コミュニケーション学科2年、iira6期オーナー、アカペラ部Bolvic副部長、チャリティサンタ甲府支部 出身高校…茨城県立水海

【終了】第355回 「『3年活動してみて、山梨で…』~◆◇街に●◎な人々が集まる★☆地 兼▲△空間を創ろう!!~」 山梨を元気にする会 代表 酒井 大介さん

日時 2018年5月8日(火) 場所 春光堂サテライト 平成27年7月の第208回で少子化をテーマに初めての発表をさせていただいてからもうすぐ3年。様々な活動を通して山梨の現状に触れ、少子化が進行する山梨に自分が何を出来るかを頭の中でこねくり回してきた結果、漠然と「難しそうだけど、これが出来たらきっといいな」と思えるイメージが固まってきました。この先は、やってみないとわかりません。  そこで今回、3年間の様々な活動を通して私の見てきた山梨と、その山梨を元気にするために私が考

【終了】第320回 「エシカルな消費行動と地方創成」山梨学院大学 今井久さん

日時 2017年9月5日(火) 場所 春光堂書店 現在、企業は様々な形で社会問題の解決に取り組むようになってきています。CSR活動やCSV活動も活発に行われるようになってきています。このような活動を企業の利益に繋げていく手法の一つがコーズマーケティングですが、買うのはあくまで消費者であり、無理やり購入してもらうわけにはいきません。そんな中、これらの商品により敏感に反応する消費者が増えてきています。エシカル(Ethical:倫理的)消費者を呼ばれる人々です。今回は、地方創成に