マガジンのカバー画像

過去のイベント:301回ー400回

99
過去のイベントの301回ー400回までの紹介ページです。
運営しているクリエイター

#山梨県

【終了】第353回 「天に選ばれし、名水の地。山梨。~水についてちょっと考えてみませんか??~」 山梨県森林環境部政策企画監 関谷 秀昭さん

日時 2018年4月24日(火) 場所 文化のるつぼ へちま 3F 初めて得々三文会で発表させていただきます。毎週楽しみにしているこの会で発表でき嬉しく思ってます 発表は『水』の話をさせてもらおうと思ってます。 山梨県はミネラルウォーターのシェアが44%もあり、全国一ですが、山梨県に住んでいてもあまり自慢したりしません。いろんなところでいろんな方に、もっと自慢してもらいたいと思って、ビデオ作ったり、水の研究に関わったり等、いろいろ活動しております 発表では、たくさんの方に支

【終了】第343回 得々三文会「山梨の課題と対応策」 日本銀行甲府支店 竹内 淳さん

日時 2018年2月13日(火) 場所 カフェ風土 山梨県の人口は、2002年以来減少を続けており、最近では毎年5~6千人が減っています。県外への転出が県外からの転入を上回る「社会減」に歯止めがかからないことは、深刻な問題です。山梨県の社会減は、2010年からの累計で1万6千人近く、20代に限ると1万7千人以上に及んでいます。婚姻・出産適齢期の若者を失うことで少子化が加速し、さらなる人口減少(自然減)に繋がっているのです。  今回は、こうした人口減少がなぜ発生しているのか、