マガジンのカバー画像

過去のイベント:501回ー600回

78
過去のイベントの501回ー600回までの紹介ページです。
運営しているクリエイター

#春光堂書店

【終了】第559回「次世代の本屋に必要なものは何か」山梨県立大学1年 長田柚葉さん、高山珠逢さん、武井優実さん、山口彩花さん

日時:2024年2月9日(金) ※雪のため2月6日(火)から2月9日(金)に日程を変更しました 【発表内容】 ★テーマ:次世代の本屋に必要なものは何か ●発表者:山梨県立大学1年 長田柚葉さん、高山珠逢さん、武井優実さん、山口彩花さん ■発表内容: 「若者の活字離れ」という言葉が表す通り、本を読む若者は減少傾向にあるようです。 そんな若者たちが春光堂さんの定期イベントに参加するようになるには何が必要か。 大学生という視点から私たちなりに考えてみました。実際に宮川さんのお

【終了】第558回「シン・三文会 怪獣映画大特集」森田真佑希さん

日時:2024年1月30日(火) 【発表内容】 ★テーマ:シン・三文会 怪獣映画大特集 ●発表者:森田真佑希さん ■発表内容: ーー「いま、壮大なロマンの目覚め!」 「ゴジラ-1.0」の世界的大ヒット、17年の沈黙を破り公開された「ガメラrebirth」‥ド級の怪獣イヤーとなった2023年をアツく振り返ります! 怪獣映画の魅力や、山梨出身の名士との意外なつながりまで、聞けばあなたも怪獣映画が見たくなる…ハズです! ■プロフィール: 怪獣大好き!モンスター大好き!な得々

【終了】第557回「秋モロコシ収穫までの戦い〜草と虫と灼熱と〜」山梨総合研究所(山梨県庁農政部)千野正章さん

2024年1月23日(火) 【発表内容】 ★テーマ:秋モロコシ収穫までの戦い〜草と虫と灼熱と〜 ●発表者:山梨総合研究所(山梨県庁農政部)千野正章さん ■発表内容: 山梨県のトウモロコシは盆地内の早出しの作型(6月〜7月)のあと、高冷地の露地栽培(8月〜9月)と続くがそれでおわり。 秋に県産トウモロコシは食べられないのか?観光客にトウモロコシを振舞えないのか? そんなことはないと私は断言したい。 高温期の播種だが?水分条件のコントロールさえできれば発芽は揃う。 マ

【終了】第551回「Next of 春光堂」山梨県立大学 国際政策学部三年 / 三井このみさん、横山智咲さん、佐藤麗乃さん、諏訪田夏梨さん、吉田蒼衣さん

2023年12月12日(火) 【発表内容】 ★テーマ:Next of 春光堂 ●発表者:山梨県立大学 国際政策学部三年 / 三井このみ、横山智咲、佐藤麗乃、諏訪田夏梨、吉田蒼衣 ■発表内容: 山梨県で生活する大学生がどのようなことを考えて、何に悩んでいるのか、今の私たちに必要なものはなにか、これから何をしたいのか、全てをお伝えした上で、春光堂と朝会への新たな提案を発表します。 ■プロフィール: 三井このみ 山梨県出身 横山智咲 静岡県出身 佐藤麗乃 岩手県出身 諏訪田夏