見出し画像

デスク環境の強化#15

皆さんこんにちわ

今日は新しくデスク環境の強化をすることができたので、
その良さをお伝えしたいと思いましてこの記事を
書くことにしました。

結論→説明→結論

自分がやりやすい環境にする

まぁこれは当たり前っちゃ当たり前なのかも
しれないですけれど、自分の中で一番理想形を探すっていうのは
効率化が大好きな自分としてはすごいどこまでも突き詰めることができる
内容ではあるんですねw

その中でデスクの効率化っていうのは、このコロナウイルスでの
パンデミックが起こってから、ものすごく意識をしたところではあって

完全にテレワークに移行してからPCの前に座ることがすごい増えたんです。

個人PCも購入しましたし、少しづつ少しづつの改善をしている段階では
ありました。

今回購入したのは、3PCまでを切り替えできるキーボードです。

仕事用とプライベート用のPCが2台あって、その二つを行き来するのに、
いちいち場所を変えないといけない。とか、キーボードを交換しないといけないっていうのがすごく億劫ではあったんです。

なので今回ロジクールの安めのキーボードから挑戦をしてみようっていうので3000円ほどの金額ではあるのですが、購入してみましたw

買ってみた感想では

①切り替えは最強に楽ちん!
 デスクの上もきれいに整頓できているので作業効率は上がるw
②プライベートな問題も、仕事の問題も同じタイミングで処理ができるw
③ただし、キーボードが軽すぎてなんか好きではないタッチ感。
 (ここに関しては事前に、ヨドバシなど家電店での視察必要だった)


っていうことが大きいです。でも。この変更したことに対してはすごく満足!!

このまま次のお給料がはいったら次はマウスも一本化してしまおうって考えているところです。

このパンデミックが終わってもテレワークがなくなることはないし、
この1年で正直2階級も昇格をしたので、
データ管理を今以上にしないといけないっていうのは確定かと思います。

自分の気持ちとしては、仕事に1日全部を使いたくはない。
自己実現のために、夢の実現のためにどんどん時間を有効活用していきたい

そんな気持ちは大きいので、もっともっと効率化を進めたいと


思いました。
これいいよ!とか、こういう方法したらいいよっていうのがあればコメントで教えてもらえればうれしいと思います。

上手な時間管理のために日々勉強ですねwww

皆さまの参考に少しでもなればうれしいと思います♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?