マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

604
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

12月18日(月)にnote proユーザー勉強会をテスト開催しますので、是非ご参加下さい。

メールを見落としている人がおられるみたいなので、微力ながら一応こちらでもご紹介。 12月18日(月)に、note proをご利用の企業の方々限定で、note proユーザー勉強会をnoteオフィスで開催することになりました。 タイトル通り「ユーザー勉強会」なので、今回は私は裏方で、勉強会自体はキリンの平山さん、シャープの佐々木さん、大嶋さん、goodbuffの水野さんにご協力いただき進行していただきます。 コロナ禍が来てしまってnote proのイベントというとすっかりオ

日経クロストレンドの「クロトレ感謝祭2023」に参加しますので、会場でお会いしましょう。

日経クロストレンドさんが、クロストレンド・カレッジの年末特別企画として「クロトレ感謝祭2023」を開催するそうで。 一応なんちゃってアドバイザリーボードの私も、当日参加させて頂きますのでご紹介。 実は、日経クロストレンドにはアドバイザリーボードという制度がありまして。 私自身も、かなり初期の頃からメンバーに入れていただいている一人だったりします。 実際問題としては全くアドバイス的なことはしておらず(汗) たまにインタビューに対応させて頂いたり、森岡さんと一緒に、日経クロス

「noteとTwitterでブランドが知られるプロの技とは?」についての嶋野さん尾上さんとの議論の様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、書籍『なぜウチより、あの店が知られているのか?』の著者である嶋野裕介さんと尾上永晃さんにご協力いただいて開催した「noteとTwitterでブランドが知られるプロの技とは?」のレポートがアップされてますのでご紹介。 小さいお店って、なかなかnoteとかSNSとかやってる暇がない、ということで全くアカウント開設してないケースが日本では少なくないんですが。 お二人の書籍では、そのメリットや成功のポイントがとても分かりやすく整理されてますので、本当にオ

12月5日に、ヨックモックの鈴木さんに「法人noteのはじめ方」でお話をお聞きします。

私の方で担当させていただいている「法人noteのはじめ方」セミナーですが、次回は12月5日にヨックモックの鈴木さんに登壇いただきますので、ご紹介。 私自身は、ヨックモックさんをずっと海外のお菓子メーカーだと思い込んでいた人間なんですが(汗)、実は1969年設立の日本企業なんですよね。 そんなヨックモックさんでは、お菓子に込められた「想い」や「ストーリー」をもっと伝えたいという背景で、noteを開設していただいてます。 イベント当日は、そんな鈴木さんにnoteをはじめた経

5度目のYahooニュース月間MVAに選んで頂きました。

ありがたいことに10月のYahooニュースのMVAに記事を選出頂いたので、ご紹介。 MVAというのはMost Valuable Articleの略で、要はYahooニュースの月間MVPみたいなものです。 Yahooニュースといえばヤフトピにピックしてもらうのが最大の栄誉ではあるのですが、個人的には編集部がピックしてくれるこのMVAも密かに心の支えになっております。 今回選ばれたのはこちらの記事。 個人的に感じた衝撃の大きさに比べて、なかなか多くの人には記事を読んでもらえ

「Notionとnoteが考えるコンテンツマーケティング、AI活用最前線」で進行を担当させていただきました。

コンテンツマーケティングデイ2023の「Notionとnoteが考えるコンテンツマーケティング、AI活用最前線」というセッションで進行を担当させていただきましたのでご紹介。 こちらのセッションはタイトル通りNotionの日本代表の西さんと、noteのCDOの宇野さんに、コンテンツ製作者やマーケターがどのようにAIと向き合うべきかをお聞きしたセッションです。 お二人ならではの視点で、いろいろアドバイスをくれてますので、是非多くの方に参考にして頂ければと思います。 コンテン

11月15日(水)にインスタ、TikTok、LINE、noteを軸に「オウンドメディアカンファレンス2023」を開催します。 #オウンドメディアカンファレンス

すっかり、こちらでご紹介するのを失念してました(汗) 来週11月15日(水)に、Instagramさん、TikTokさん、LINEさんにご協力いただき「オウンドメディアカンファレンス2023」を開催しますので、ご紹介。 「オウンドメディアカンファレンス」は昨年からはじめてみたイベントで、広い意味でのオウンドメディアの可能性について年1で議論しようというイベントになります。 昨年は、「オウンドメディア」という誤解が多い単語について、いったん俯瞰的に考えてみようというテーマで

「投資家をファンに変えるIRを考える」をテーマに馬渕さん、重松さん、石田さんと議論した様子がレポートになりました。

ご紹介が遅くなりましたが、「投資家をファンに変えるIRを考える」をテーマに開催した等身大の企業広報のイベントレポートが公開されましたのでご紹介。 IRは、私自身もNTTで3年間携わった思い出の職種なんですが。 IRに力を入れることが、売買高に影響するし、それが結果的に適正な株価の形成に役立つということが、データでみられると本当にシミジミする感じがありました。 IR以外の方にも参考になる点があると思いますので、是非レポートを参考にして頂ければ幸いです。 なお、本番の動画

11月7日(火)に、noteとTwitterを人的資本経営にいかに活用するかをテーマに、田中弦さんにお話をお聞きします。 #noteとTwitter

11月7日(火)17時から、Uniposの田中弦さんをゲストにお迎えして、「人的資本経営の情報開示に、どうnoteやTwitterを活用すべきか?」をテーマにオンラインイベントを開催しますのでご紹介。 人的資本経営というと、自分には関係ないと思う方が少なくないかと思いますが、実は昨今の企業経営において「人的資本経営」というキーワードは、非常に重要になってきているそうで、上場企業においては人的資本の情報開示が義務化されています。 え?知らないよ?という声も多そうなので、自分