マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

604
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

11月24日(水)に「トップの言葉をいかす広報戦略」をテーマに、サイボウズ青野さん、サツドラ富山さんと議論します。

11月24日(水)に等身大の企業広報イベントで、「トップの言葉をいかす広報戦略」をテーマに、サイボウズ青野さん、サツドラ富山さんと議論することになりましたのでご紹介。 この1年、さまざまなテーマで等身大の企業広報を開催してきましたが、やはり1度トップの視点でみた企業広報についての議論をしてみたいということで、お忙しいお二人に無理をお願いして時間を割いていただきました。 サイボウズの青野さんは、いまやサイボウズ1社の社長としての顔だけではなく、日本における働き方改革の旗振り

「改めて考えるオウンドメディア活用〜コンテンツ制作、効果測定」をテーマにadtech東京で議論します。 #adtech東京

11月1日に開催されるadtech東京のオウンドメディアのセッションのモデレーターを担当させていただくことになりました。 スピーカーはこちらの方々。 豪華です。 概要文にも書いたんですが、「オウンドメディア」というキーワードほど、人によって評価がバラバラなキーワードも少ないと思うんですよね。 個人的には広い意味でのコンテンツやオウンドメディアが軸にあってこその、ペイドメディアやアーンドメディアが生きてくる時代だと考えているんですが。 なんかいつの間にか「オウンドメデ

10月25日(月)13時〜 上原仁さんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」を開催します。 #起業に役立つ

Startup Hub Tokyoで実施している「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」という対談企画ですが、次回は10月25日(月)にマイネット代表取締役の上原仁さんに登壇頂きますのでご紹介。 マイネットの上原さんというと、実は15年以上前に上原さんがNTTに在籍していたときにお会いして、イベントをご一緒したり、本を一緒に作ったりという、勝手にブログ界隈の戦友と思っていたような関係の人です。 その後、上原さんはマイネットを起業して、ゲーム事業で見事に成功。 今ではスポ

10月20日(水)19時のデジクラトークナイトで、ヨッピーさんとネット炎上について議論させていただくことになりました。

デジタル・クライシス総合研究所さんが開始する「デジクラトークナイト」に登壇させていただくことになりましたのでご紹介。 「みんなで学ぼう!日本のインターネット炎上事例研究会」という重いような軽いような不思議なタイトルになっていますが。 基本的には真面目に、企業の方々は、ネット炎上をどうすれば避けられるのかという軸で議論をさせていただく予定です。 年始にジャパン・デジタル・コミュニケーション・アワードの審査員をさせていただいたご縁もあり、今年からデジタル・クライシス総合研究

ソフトバンク井上さん、Facebook中村さんとの議論の様子が日経クロストレンドに掲載されました。 #ビジネスに役立つ

7月に実施した、ソフトバンク井上さん、Facebook中村さんとのイベントのレポートを、日経クロストレンドに掲載いただきましたのでご紹介。 「キャリブレーション」という言葉を、人生ではじめてこんなに何度もしゃべりましたが、鹿毛さんも「風を感じる」という言葉を使われていたように、マーケターの視点で考えると、SNSの最大のメリットは世の中との感覚を調整するところにあるのかも、と感じた1時間半でした。 記事を読んで、実際の発言のトーンとかを知りたい場合は、イベントのアーカイブ動

けんすうさんへのインタビューが、ダイヤモンドシグナルに掲載されました。

すっかりご紹介が遅くなりましたが、私の方で担当している「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」のシリーズ企画ですが、6月に実施したけんすうさんとのイベントの内容を、ダイヤモンドシグナルさんに掲載していただきましたのでご紹介。 私の中では、けんすうさんは予言者でして。 このあたりの記事とか、ネット上の雰囲気を読みながら、未来を予想されている記事をいつも参考にさせていただいてます。 ちなみに、インタビューの本題ではなかったので記事の方には載ってないんですが、個人的には「

家庭用ロボ、アマゾンも参入 増える選択肢 を日経MJに寄稿しました

今月の日経MJのコラムは、Amazonが発表したロボット「Astro」をきっかけにロボットについて書いてみました。 こういう新しい製品が発売されるタイミングって、当然ダメ出しとか批判も増えるんですけど、こういうのって出してみないと分からないですからねぇ。 私は断然Astroよりは、LOVOTやaibo派なんですが、いずれにしてもロボット事業に挑戦される企業は応援したい次第です。 ただ、残念ながら妻はこういうの全く興味無いので、我が家はなかなかロボット購入の決裁がおりない

10月26日(火)19時に、LINEとnoteの組み合わせを考えるオンラインイベントを開催します。 #LINEとnote

LINEの佐藤さんにご協力いただき「企業版 LINEとnoteの組み合わせ術」というテーマのオンラインイベントを開催できることになりました。 実は私自身は、LINEを家族とのやり取りメインで使っているタイプなので、あまりLINEとnoteを組み合わせられるという発想をもっていなかったんですが(汗) クラブハウスのルームでLINE公式アカウントの便利な使い方を教えてもらった経験もあり、あらためてLINE公式アカウントを色々調べてみたら、実は結構組み合わせて使われているケース

10月13日(水)10時〜「顧客の心を動かすツボの見つけかた」をテーマに鹿毛さん松本さんと議論します。

10月13日、14日に開催されるアジャイルメディア・ネットワークのセミナーの基調講演でモデレーターを担当することになりましたのでご紹介。 今回のセミナー全体では「好き」をメインテーマにするそうで、私のセッションでは、エステーのテレビCMや「心本」でお馴染みの鹿毛さんと、悪魔本でお馴染みの松本さんにご参加頂き「好きになるって何?顧客の心を動かすツボの見つけかた」というテーマを議論します。 ついつい「ファン」とか「好き」とかって、簡単に使ってしまうんですが、実際にどういう人に

10月5日(火)12時〜「採用につながる情報発信」をテーマにしたイベントに登壇します。

HRMOSさんの「採用につながる情報発信」をテーマにしたセミナーに登壇させていただけることになりましたのでご紹介。 NECネッツエスアイさんとマネーフォワードさんのご担当者の方々に、採用につながる情報発信についてお聞きするセミナーになっています。 いわゆる「採用広報」と呼ばれるオンライン上の情報発信は、最近スタートアップを中心に注目されている分野なんですが。 実は地道に続けている企業ほど、「採用広報」という呼び方に違和感を持たれるケースが多いのが興味深いところ。 先日の