見出し画像

家訓ケーススタディ 平和

今日は、いい夫婦の日ですね。そんな日に紹介したくなる共感する家訓に出会いました。紹介の許可を得たので一部を紹介します。

画像1

仕事も子育てもバリバリこなす女性の方で、こんな危機的状況で家訓なんて考えられないと言いながらも、夫婦や家族に対する思いが溢れ出て、一緒に家訓と行動指針を創ることができました。

家訓は「平和」。
平和を導く人になってほしいとの思い。
子どもの名前に込めた平和への願いや、広島、長崎などの平和記念館巡りなどのエピソードや行動は、思いの強さを感じました。

価値観は、「個の尊重、正義感、自立」
好きなものもバラバラ、みんなが幸せでいたい。
同調圧力に負けない。弱いものいじめをしない。

行動指針は、
①自分で考えて決断して行動。
流されず、後悔しないよう自分で決めることに対して、家族それぞれが尊重している印象でした。

②家事は全員でやる。
家に住んでいるから全員がやって当たり前。協力なんて言葉は許されない。米が自分で炊ければ生活していけるという考えが尖ってました。

③愛は隠さない。
特に印象的なフレーズで、愛情がダダ漏れ、夫婦間も子どもに対しても。好きなら好きを言葉と行動で表現。その愛情の心理的安全性が、家族それぞれのチャレンジ精神を育んでいるんだなぁと感じました。

画像2

まさに、11月22日いい夫婦の日に、ぴったりな家族の家訓と感じました。

オンライン家訓ワークショップ、1時間無料体験実施中。以下のサイトから予約できます。 https://kakunworkshop.studio.site/ お名前とメールアドレスをいただければ、ご連絡します。