マガジンのカバー画像

トクイテンメルマガ過去号

45
2021年9月10日から配信開始したトクイテンメルマガの過去号を再放送するマガジンです。
運営しているクリエイター

#ロボット

第48号:農場テスト(2022年8月26日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 今回は先週行った農場でのテストについてご報告します。前…

2

第42号:ロボット開発のジレンマ(2022年7月8日配信)

こんにちは。トクイテンの森です。梅雨も明けて本格的に夏の天気になってきたと思いきや、台風…

2

第40号:収穫ロボット動作テスト@自社農場(2022年6月24日配信)

こんにちは。トクイテンの森です。 東京は夜中に雨が降って涼しい日があるなど、週の前半は過…

5

第34号:サイエンスとビジネス(2022年5月13日配信)

こんにちは。トクイテンの森です。暖かくなったりぐずついたりと不安定な天気が続きますね。先…

9

第28号:東京拠点ができました!(2022年3月25日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 今週の東京は寒かったです。みぞれのような雨も降っていま…

第32号:ロボットの仕組みと動作の生成について(2022年4月23日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 ロボットの開発も進めていますが、今回はロボットの仕組み…

第30号:ロボット開発の進捗(2022年4月8日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 先週(3月28日(月)〜4月3日(日))一週間、愛知に滞在して会社の仕事をみっちりやりました。私は、月曜日から木曜日は実家の一宮から名古屋オフィスに通ってロボット開発、金曜日は岐阜のトマト農場で動作テスト、土日は知多の圃場で定植作業をしました。 名古屋オフィスでの開発昨年の1月から2月にかけて開発していたミニトマト認識モデルをそのまま使ってオフィスでテストしてみました。写真では上手く行っているように見えますが、実はオフィスの背景をミニトマ

第26号:高専のススメ(2022年3月11日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 東京も肌寒さも残る中、徐々に春めいてきました。週末は梅…

3

第24号:ロボコン完結編。本番でロボット暴走(2022年2月25日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 今回もロボコンのお話。完結編(?)のつもりです。 リレ…

1

第20号:ロボット開発の進め方(2022年1月28日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 収穫ロボットの開発の一環として、開発中のエンドエフェク…

1

第16号:AICHI ROBOT TRANSFORMATION(ARX)実証実験のご報告(2021年12月24日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 今週は愛知県主催のAICHI ROBOT TRANSFORMATION(ARX)の…

第14号:農地取得!(2021年12月10日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。東京も寒くなって、おでんが恋しい季節になりました。 農地…

1

第10号:ロボットのソフトウェア基盤について(2021年11月12日配信)

十年ひと昔森の博士論文の審査委員の一人だった廣瀬通孝先生が講義か講演でなにか「一つの技術…

1

第9号:「柔らかい判断」のできるロボットの実現(2021年11月5日配信)

深層学習の発展と特徴量抽出「深層学習」や「ディープラーニング」といった言葉を聞いたことはあるでしょうか?元々は古くから研究されてきた脳の細胞に着想を得た「ニューラルネットワーク」を発展させて4層以上にしたために「ディープ」と呼ばれるようになったのですが、結果としてこれが現在「人工知能」といえばという代名詞になっています。人工知能の歴史を語ると長いのでやめますが、深層学習技術は画像認識に始まり音声認識や自然言語処理、画像生成、音声合成など様々な領域に広がっていて、当初からロボッ