マガジンのカバー画像

トクイテンメルマガ過去号

45
2021年9月10日から配信開始したトクイテンメルマガの過去号を再放送するマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

第23号:続、耕作放棄地を開墾、思わぬ助っ人登場(2022年2月18日配信)

こんにちは、トクイテンの豊吉です。 前号では2001年のロボコンの話を森さんがしてくれました…

2

第21号:耕作放棄地の開墾にチャレンジ(2022年2月4日配信)

こんにちは、トクイテンの豊吉です。 21号になりました。21というと私は「21っ子(にじゅうい…

2

第20号:ロボット開発の進め方(2022年1月28日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 収穫ロボットの開発の一環として、開発中のエンドエフェク…

1

第19号:農業は環境に悪い?農業と気候変動の関係(2022年1月21日配信)

こんにちは、トクイテンの豊吉です。 最近、劉慈欣(リュウ ジキン)の「円」というSF短編集を…

6

第17号:2022年の計画(2022年1月7日配信)

2022年になりましたね。トクイテンの豊吉です。 今日焼き芋を食べました。食べてるうちに1年…

3

第18号:新年明けましておめでとうございます(2022年)(2022年1月14日配信)

トクイテンの森です。 新年早々、お伊勢さんに初詣に行ってきました。 朝5時半に愛知県一宮市…

1

第16号:AICHI ROBOT TRANSFORMATION(ARX)実証実験のご報告(2021年12月24日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。 今週は愛知県主催のAICHI ROBOT TRANSFORMATION(ARX)の実証実験に参加してきました。今回のメルマガは、ARX実証実験のご報告になります。 私は朝の6時に東京の自宅を出発して会場となる愛知県東郷町のトマロッソ様へ。代表の豊吉は名古屋から、この実証実験のために改造したDoog社製移動ロボット・サウザーを持って集合しました。 「スタート」のQRコードを読み込んで噴霧開始。「ストップ」のQRコードを読み込んで噴霧終了。

第15号:トクイテンで大事にしている「すべてのことが明文化されていること」について…

こんにちは、トクイテンの豊吉です。自宅のコンポストが水浸しになり、今週はそれを乾かすため…

3

第14号:農地取得!(2021年12月10日配信)

こんにちは、トクイテンの森です。東京も寒くなって、おでんが恋しい季節になりました。 農地…

1

第13号:トクイテンで大事にしている「オープンであること」について(2021年12月3日…

こんにちは、豊吉です。だんだん寒くなってきました。寒さのせいで微生物の動きが減ってきたの…

第12号:パターン認識によるスマート農業(2021年11月26日配信)

今回は森が物体検出と農業AIの関係についてお伝えします。 物体認識と物体検出「パターン認識…

3

第11号:農地はお金だけでは買えない(2021年11月19日配信)

トクイテンの共同創業者の豊吉です。トクイテンメルマガの第11号をお届けします。前回の続きで…

2

第10号:ロボットのソフトウェア基盤について(2021年11月12日配信)

十年ひと昔森の博士論文の審査委員の一人だった廣瀬通孝先生が講義か講演でなにか「一つの技術…

1

第9号:「柔らかい判断」のできるロボットの実現(2021年11月5日配信)

深層学習の発展と特徴量抽出「深層学習」や「ディープラーニング」といった言葉を聞いたことはあるでしょうか?元々は古くから研究されてきた脳の細胞に着想を得た「ニューラルネットワーク」を発展させて4層以上にしたために「ディープ」と呼ばれるようになったのですが、結果としてこれが現在「人工知能」といえばという代名詞になっています。人工知能の歴史を語ると長いのでやめますが、深層学習技術は画像認識に始まり音声認識や自然言語処理、画像生成、音声合成など様々な領域に広がっていて、当初からロボッ