脱サラ歯大生

某私立薬学部卒業後、調剤薬局、講師、製薬メーカーに従事したのち、歯学部へ学士編入。情報…

脱サラ歯大生

某私立薬学部卒業後、調剤薬局、講師、製薬メーカーに従事したのち、歯学部へ学士編入。情報の少ない歯学部学士編入の情報から合格を掴むまでの間に行った対策など情報発信し、未来の歯学部学士編入受験生にお届けできればと思います。

最近の記事

医学部編入生との違い

こんにちは。 春休み真っ只中の脱サラ歯大生です。 お久しぶりです!!!! なかなか更新できず、すみません。。。 一番しんどいと言われている学年学期で、 テスト地獄で、、、、 さてさて 歯学部編入生ってどんな人、どんなキャリアを持たれている方が多いと思いますか?                                   実はこれ、同じ大学の医学部学士編入に合格された方に質問されました。 率直に言うと、、、、、、 一流企業の方々、公務員の方々、獣医師、弁護士など

    • 働きながら、歯学部は進学できるか

      こんにちは。 夏休み真っ只中の脱サラ歯大生です。 夏休みといっても、普通の大学生と違うのは、医療機関で普通の社会人同様に働かせてもらっているところ。 次の学期からは、実習が増えるのでなかなか働けない・・・。 生活費やら、授業料を貯めるのに長期休みは重要です。 さてさて、タイトルにもあるように、 かれこれ入学式してからの私の生活は、授業終わりそのまま病院や薬局などで 薬剤師として働く。そんな生活を送っていました。 こういう時に資格があるって、いいですよね。 よく、勉強も仕

      • 挑戦

        どうも。 絶賛テスト期間中の脱サラ歯大生です 約10年前後社会人として様々な経験しました。 そして3年前の今日。僕の人生は変わりました。 何気ない日常。 ずっとずっとこのままの人生でいいのかと自問自答していた数年間 何かで成功したいと願う反面 仕事が忙しいことを言い訳に挑戦することから逃げていたのだと思います。 年を重ねる中で、 橋本都知事の新しい挑戦するなら35歳までという言葉、 竹花貴騎さんの職場の上司が、未来の自分の姿だ。 挑戦しなかったことにも責任がある。 そ

        • 心境

          春ですね。 新社会人新入生の皆さん、ご卒業そしてご入学おめでとうございます。 入学式まで桜が散らずに、もっていてあげて欲しいな・・・ そんなことを思うのは、私だけでしょうか? あと数日もすれば、新学期が始まります。 嬉しいような、そうでもないような・・・ テスト地獄の始まりです。 薬学生時代は、もちろん6年が忙しかったのは事実です。 けれど意外と4、5回は遊べたり・・・ しかし、歯学部は年々忙しくなり、5回では夏休みも数日しかないとのことで (私はまだ5回生ではないの

        医学部編入生との違い

          国立大学歯学生のテスト事情

          更新が遅くなりました。 先月、医学部歯学部ならではの解剖実習が終わりました。 (とてもハードでした…) さて今回は、国立大学歯大生のテスト事情についてです。 私立薬学部と比べてどうなのか? 私も薬学部時代は、訳も分からない分光器機や分析化学など物理系の教科にはとても苦労し、毎回定期テスト後は再試祭りでした。 (薬理や臨床系は好きだったんだけどなー) なので、薬学部って科目が多くハードだって思ってました。 では、国立歯学部はどうなのか? 一言で言うと、更にハードです。

          国立大学歯学生のテスト事情

          自己紹介

          この度は、当ブログを拝読していただき誠にありがとうございます。 私は今春、某国立大学の歯学部編入試験に合格し、社会人から再び学生になりました。 歯学部編入を行なっている国立大学は年々減りつつあり、情報もなかなか少なく、私も情報の収集に苦労したため、少しでも有益な情報を発信し、未来の歯学部編入を目指す方々へ少しでも情報共有できれば良いなと考えております。 私の経歴をざっくりと紹介いたします。 某私立薬学部を卒業後、調剤薬剤師・予備校講師・医薬品メーカー勤務など転職しなが