見出し画像

何気に短い秋を感じれた、秋風とホコリ茸との出会い!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 乗本和男です。

僕の家から自転車で5分のところ、滝口橋を渡り、先日開催した浦フェス(浦川オールディーズ フェスティバル)の会場の浦川キャンプ村を横切り、また滝口橋2号を渡り堤防を右折していくと、川とは逆側の堤防の道下に家の畑があるんです。今回もキウイと畑の草の状態を見て、そして畑にある榊を取りに行ったんです。

その時 仕事の予約が少し空いた時間の、15時頃でした。まだ日が高く上がっていて、陽気も秋らしい感じだったんです。今年はなかなか秋というのを感じる時間が、とても短く感じたんですよね。暑日がずっと続き、それこそ先日の浦フェスの11月5日の陽気は、夏を思い出すくらいの暑さでした。

そんな、なかなか出会えない秋の陽気を感じた時でした。それは堤防の下から噴き出してくる風を感じて、川の方を見ようとした時に、堤防の道に何やら可愛らしいキノコが生えていたんです。暑かった数日前までとは違い、気持ちのいい風に誘われて、可愛いキノコを手で取ったんです。

毒キノコかもしれないと思い、あまり顔を近づけませんでしたが、見た目もふっくらとして、美味しそうなキノコだったんです。キノコに会うことで、より秋を感じれた時でした。その後 SNS にアップして、このキノコはなんて名前だろうって、質問のように書いて投稿したんです。

そしたら見た皆さんが口々に、自然にあるキノコは食べない方がいいと、教えてくれました。流石にキノコの知識がないので、食べたりしませんが、知っているSNS友達がいて、「それは煙茸だよ。」って教えてくれたんです。

ネットで見てみると確かにそっくり、食べれるみたいですが、あまり美味しくなさそうですし、煙のように胞子を放出するということなので、食べるのはやめたんです。ちょっと気持ち悪いですよね。

1週間くらいしかなかった秋の日。こうやって秋風とキノコに出会えて、一瞬でも秋を体で感じることが出来て良かったです。
さてさて冬支度をして、これから襲いくる寒波に備えていきます。風邪をひかないようにしないとね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?