見出し画像

自家製キウイがまた実りました。収穫をいつにするか思案中です。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 乗本和男です。

今年も程よく自家製キウイの実が成りました。キウイは必ず美味しく大きく成らせるために、しっかりと剪定をしなくてはいけないんです。でも僕は1度剪定をしたことがあって、一生懸命にしたら、しっかりと切り過ぎてしまい、次の年は実が10個しかできなかったんですよね。

これではいけないと考えて、次の年には剪定をしずに伸び放題にしておいたんです。そしたら枝がというかツルが伸びて、めちゃジャングルになったのです。

でも凄いことにその年の実の付き方が、何百という数になったんですよね。これは凄いと思い、それなら剪定をしないほうが実ができるから、今回もやめようと、何もしないで放置で今年の春を迎えました。

そんな状態で今年もキウイの鳴り具合を見に行ったら、なんと、数は去年ほどではないにしても、かなりの数ができてました。でもいっておきますが、放置プレイのキウイなんで、あまり大きさは気にしてはいけません。でも食べてみると、しっかりと甘いキウイになっているので、問題はないと思います。

そんなキウイを今年はいつから撮ろうかと考えています。霜が降りないと甘くならないからと待っていましたが、実は先日、初霜が降りたんです。これはと考えて、キウイの状態を見に行ったんです。

そしたら、まだまだ硬いですが、中には少し柔らかい物もありました。そこで、来週の月曜日くらいに収穫して箱に入れ、りんごを入れて熟させようかなって考えています。

そして家で食べるというより、オールディーズカフェ ハニーディップ のスイーツに使うために、ジャムとかき氷用のソースを作ります。今年は皆さん美味しいって喜んでいただけました。かき氷のソースは儲けど返しでかけているので、無くなるの早いんですよね。

またそんなキウイソースやジャムが、お客さんに喜ばれるなら、いっぱい作りたいです。また楽しみにお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?