見出し画像

2020年のデスク周りについて、そしてネコと和解せよ

こんにちは。2020年も残りわずかですね。今年は猫を飼ったりと、本当に様々なことがありました。そんな中で、ゲーマーにとって悩みの種であろうデスク周りの配線と猫との共存について書いていきたいと思います。

ゲーマーと配線との戦いは、猫との共存の道でもある

ねこを飼ってみて初めてわかったことがいくつもあります。私が気が付いたねこの特性についてまとめてみました。

・机の上に乗ってはいけないと何度言っても乗る
・机の上に置いてある小物はとりあえず全部落とす
・イヤホンのケーブルや配線が揺れていたらとりあえず噛む
・観葉植物は全部味見する

言葉の通じないふわふわモフモフの3歳児を相手にしているような気持ちになります。かわいいんですけどね。

画像1

さて、ねこのこれらの特性を踏まえてみると、デスク周りの配線の問題はそのまま猫のイタズラ問題に発展することに気が付きました。そこで、ゲーマーの配線問題を解消しつつ、ネコと和解すべくデスク周りを整えていきました。その際に心がけたのは以下の点です。

・机の上に小物を置かない
・なるべく配線を隠す、ワイヤレスのものを使用する

ねこがイタズラするであろうものをデスク周りから極力排除することが重要ですね。それでは、私のデスク周りの実例を紹介していきます。

デスク周りの全体像

現在、幅150×奥行70cmの電動式デスクを使用しています。スタンディングデスクにもできるのですが、VRゲームをやるとき以外は基本的に手前のゲーミングチェアに座っています。
「ゲーミング」という名前がつくとやたら原色が使われたり、何色にもピカピカひかったりするので、なるべくシンプルなデザインのデスクとチェアにしました。(カーテンがダサいのには目をつぶってください。。)

画像2

今回は撮影のためどかしましたが、普段は机の下にオットマンを置いています。

デスク上に置いてあるもの

デスクの上には、以下のものが置いてあります。基本的にはある程度重さがあり、猫がデスク上から落とすことはできません。

スピーカー
メカニカルキーボード
ワイヤレスマウス
マウスパッド
・メモ帳(測量野帳)
・ゲーム用メガネ
ノートパソコンスタンド
・iPad Pro 12.9インチ
オーディオインターフェース
マイクスタンド

画像3

マウスパッドは以前大きくて黒いものを使用していましたが、圧迫感があるため半透明のものに変えました。小さなサイズでも問題なく使用できています。

デスク上をすっきり見せるために一番重要なのは、モニターアームを使用することです。私はAmazonベーシックのものを使用していますが、これはあの高価なエルゴトロンのOEMであると言われています。もうこれなしではシンプルなデスク環境は構築できないと言っても過言ではありません。

ごくまれにセールをしているので気になった方はぜひ。

デスク左側に置いてあるオーディオインターフェースですが、さらに左側の引き出しの上に置くか迷いました。ただ、音量は手元で調整したいので、ノートパソコンスタンドの上にiPad Proとともに結局置いています。

画像12

マイクは使用するときだけ右側に動かします。マイクのケーブルも余らないように、マジックテープ式の結束バンドでできるだけ固定しています。

デスク下に置いてあるもの

まずは本棚。この上にケーブルボックスを2個置いて、ほとんどのケーブルを隠しています。左側の配線ジャングルはPCから延びているもので、幸いまだ猫にはいじられていませんが、どうしたものかと思案中です。

画像4

ティッシュも机の上に置くと邪魔なので、100円ショップで買った磁石で挟むティッシュホルダーでデスク下に固定しています。便利。

デスクの足には、100円ショップで買った有孔ボードに磁石を貼り、ニンテンドースイッチのコントローラーを収納しています。

画像5

写真では見えませんが、デスク裏に充電ポートが貼ってあります。そこから延びているあらゆるケーブルがケーブルホルダーにまとめられています。充電するときはここから該当の端子を選び、デスク上まで引っ張りますが、ホルダー周りがごちゃついているので改善の余地ありです。

画像6

デスク裏、本棚上に置いてあるもの

ここがゲーマーのみなさんの悩みの種ではないでしょうか。配線の整理で私が心がけていることは、配線をある程度まとめること、そしてケーブルボックスにしまうことです。配線はマジックテープ式の結束バンドでまとめており、デスクの正面から見えないようにしています。

画像8

デスク正面からはケーブルは見えない!

画像9

さて、肝心のデスク裏、本棚の上の配線収納方法です。

画像10

少し見えづらいですが、手前に大きなケーブルボックスを使用しています。これは大きい分収納力も高いため、置ける場所があるのであればオススメです。

奥には100円ショップで買ったケーブルボックスを置いてあり、その上にニンテンドースイッチと繋がったキャプチャーボードが置いてあります。写真が見にくいですが、PS4も小さなケーブルボックスの左側に置いています。

ケーブルボックスに入れたものの、どれが何の配線かわからなくならないよう、結束バンドに名前シールを貼って管理しています。

画像11

これらのケーブルボックス収納およびケーブルの名前付けについては、有限会社ソラ代表の桜井 政博氏のゲーム収納に関する記事を参考にしています。

”電源をまとめるボックスを使うことで熱がこもらないかと心配でしたが、コード発火の原因は、おおむねホコリにあるらしく、ホコリをため込むよりはよいかなと。”

ゲーマーよ、ホコリに気を付けよう。

デスク左に置いてあるもの

デスクの左には、引き出しが置いてあります。その上にゲーミングPCとNintendoスイッチ、タブレットスタンド、ノートPC、Kindle、Ankerのワイヤレスキーボードを置いています。

画像7

ノートパソコンは立てかけないと場所をとるため、無印良品のアクリルデスクトップ仕切りスタンドとPCの間に立てかけています。アクリルデスクトップ自体には、ワイヤレスキーボードとkindleを立てかけて使っています。

壁の棚に置いてあるもの

デスクの横の壁に、ニンジャピンという跡の残りにくいピンで棚を設置しています。賃貸の方にもニンジャピンはとてもオススメです。

画像13

棚には、PS4とPCのコントローラーを置いています。スイッチのプロコントローラー(スプラトゥーンモデル)よりもシンプルなので、見えるところに置いてもいいだろうという判断です。あとは、置き場にいつも困るカメラ類と、アナログレコードを置いています。DYGLはいいぞ。

さいごに

ここまで2020年のデスク周りを紹介していきました。まだまだ納得できないところは多く、ゲーマーと配線との戦いは永遠であるかのように感じます。

画像14

以前記事に書いた無印良品の猫草も、かなり大きくなりました。
2021年はどれほどデスク周りが改善されるのでしょうか。ねこにとっても、ゲーマーにとっても住みやすい部屋になるといいですね。それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?