見出し画像

ポケモンスリープを攻略したい

何かをしている時間というのは、他の何かをすることができない時間

ポケモンスリープは「睡眠」という、基本的に他には何もできない時間を活用するアプリです。本アプリをゲームという観点から攻略していきたいと思い、情報をまとめてみます。

フィールド編

・ワカクサ本島:ポケモン全78種類、シアンの砂浜:全39種類
・シアンの砂浜ではスーパー2の段階でメタモンが出現する(ワカクサはスーパー5から)
・1週間のリサーチを終了すると、そのマップのフィールドボーナスが上がる。そのため、翌週以降カビゴンのエナジー上昇率が加算され、より高いランクを目指すことができる

睡眠編

・睡眠計測の最高値(100)をとるためには8時間30分の睡眠が必要。1日に2回まで睡眠を計測することができるため、1回分は手入力などでも良い(合算される)。
・計測をし忘れても手入力をしておけば、次回のボーナスサブレが2枚になる。ポケモンの体力も回復する(※リンクの記事参照)
・睡眠計測時回復するポケモンはチーム編成に入れているポケモンのみ。

きのみ編

・カビゴンの「好きなきのみ(週替わり)」をあげるとエナジー増加量2倍
・それぞれのきのみはポケモンのタイプと対応している
・序盤は特に「とくいなもの:きのみ」のポケモンをチーム編成に入れると良い(きのみ取得数2倍)
・各ポケモンのメインスキルの発動は少な目なので、きのみと料理でカビゴンを育てる

きのみの種類はポケモンのタイプと一致している。
(Credit: @R...)
序盤は表にある「とくいなもの:きのみ」のポケモンを優先的に仲間にすると良い
Credit:MaoAankh

料理編

・6時〜、12時〜、18時〜1日3回料理を忘れずに
・日曜日は鍋容量が2倍になる
・鍋容量が多くならないと作れない料理も多い
・ごちゃまぜ料理を作るな、「選んでつくる」でレシピのレベルを上げよ
・単体の料理よりも何種類か組み合わせた方がパワーが高くなる
・ヤドンのしっぽ、きのこ、ながねぎ、ポテトはレベル30から解放
・卵、大豆もレア

Redditより
ヤドンのしっぽ、じゃがいも、きのこ、ネギはレベル30から解放されるのでレア度が高い。
(Credit: @R...)

フレンド編

・フレンドは50人まで。ソーシャルリサーチを確認するとポケモンのアメがもらえる。親密度があがると「ばんのうアメS」などがもらえる。
・ソーシャルリサーチを1つずつ開封する必要はない。

ポケモン編

・メインスキルはポケモンごとに固定
・サブスキルはランダム。レベル10で解放されるスキルが金や青だと使い勝手が良い
・せいかくは「お手伝いスピードアップ」のさみしがり、いじっぱり、やんちゃ、ゆうかんあたりがおすすめか。
・リサーチ時にサブレをあげて満腹になったポケモンは、次回出現時にフレンドポイントが引き継がれる
・リサーチ時に2進化目などのポケモンが出た場合には、フレンドポイントをMAXにするために12個ハートを貯める必要がある。
・色ちがいのポケモンはサブレさえあれば確定で捕まえられる
・睡眠測定時の画面で眠っているのは、現在のチームのリーダー。逆に言うとチームリーダーのメリットはない。
・ポケモンGo Plus+を買うとチーム編成が実質6匹に(少しだけお手伝いをするピカチュウが追加される)
・ポケモンGo Plus+のピカチュウはポケモンGo Plus+を使用して睡眠測定をするとなつき度が上がり、食材も集めてくれるようになる

ポケモンGo Plus+特典のピカチュウ。
疲れ果てたピカチュウくらいしか働かない。

ポケモンTier表

ポケモンのメインスキル、食材などを含めた現時点でのTier表です。
@Azulyterさんが作成されています。

最終進化のみ表示
Credit:@azu1yter


Sランクの説明を簡単にしていきます。
※前提として、ポケモンは2進化するタイプの方が所持数などの面から見て優秀です。ただ進化させるのが大変。

  • バタフリー:スキル:エナジーチャージS。キャタピーの時から優秀。「とくいなもの:きのみ」でスキルは「食材ゲットS」でバランスが良い。
    ライチュウ:お手伝い時間が35分程度。スキル:エナジーチャージS。きのみを2つ持ってきてくれる&お手伝い時間間隔が短い。ピチューから育てた方が所持数などが強力になる。
    初代御三家:「食材ゲットS」と「とくいなもの:食材」で料理対策に良い
    ドードリオ:お手伝い時間が39分16秒ごと、所持数最大27個で自分を回復しながらよく働く。レア食材の大豆を集めてくれる。
    メタモン:「スキル:エナジーチャージS。」レベル30からヤドンのしっぽを拾ってくる(レア)。
    チルタリス:「とくいなもの:きのみ」、もってくる食材が「たまご」でレア。

結論

チーム編成を5つ組むことができるので、きのみごと、食料部隊などいくつか作っておくと楽かもしれません。
もし今から再度ポケモンスリープを始めるとしたら、以下のチーム編成を軸にゲームを進めていきたいかなと思います。

序盤の編成(きのみの好みを考慮せず)
ピカチュウ
キャタピー
タマザラシ
チルット
ドードー

まあ何を使ったっていいのです。私は早くメタモンに会いたい。
書き損ねた内容などは追って追記します。それでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?