見出し画像

トールペイントをはじめようと思っている方へ

#トールペイント初心者 #トールペイント作品 #トールペイントの技法 #ハンドメイド #ハンドメイド作家 #ハンドメイド雑貨 #ハンドメイドビジネス #趣味 #私の趣味 #人生を趣味にする


はじめまして!

トールペイント講師歴26年以上、生徒総数300人以上を教えてきた

TOKOと申します。よろしくお願いします!


もちろん、JDPA講師会員でもあります。


私のnoteでは、「これからトールペイントを始めてみようかな?」という

方に、お役に立てればと思い、執筆しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

トールペイント初心者がまず真っ先に読みたい

【トールペイント上達のコツはコチラも読んでください。】

↓    ↓    ↓

トールペイントって何?

トールペイントって何でしょうか?

一言で言いますと「大人の塗り絵」が最も近いかな、なんて思います。

トールペイントは最初から自分でデザインするのではなく、

「図案」というデザイン画があります。


その図案を描きたい素材にチャコペンなどで写し、

トールペイント用の絵の具で塗っていきます。



だから、

「私には絵心がなくて…」

「私は不器用だから。。」なんて心配はご無用。


塗り絵って誰でもできますよね?

トールペイントは器用不器用かというよりかは、

基礎練習をたくさんした人が後で上手くなっていきますね!

トールペイントを教えていてうれしかったこと!

私がトールペイントを教えていてすごくうれしい場面があります。

それは、

■生徒さんが作れる作品が増えて表情が生き生きとしている

■「〇〇さんにプレゼントしたらすごく喜ばれました!」と

うれしそうに報告してくださる

■「自分だけの時間ができて充実しています!」と喜んでくださる


トールペイントを始めるって、トールペイントをただやるだけではないんだと思うんです。

トールペイントを始めることで今まで家族だけに尽くしてきた主婦の皆さんが、「自分が楽しくなれる」。


これがトールペイントの魅力でもあると思うんですよね。

実際に生徒さんが楽しそうな表情に変化するのを見るにつれ、

私もどんどんうれしくなってしまいます。

トールペイントの上達の最大のコツは

「とにかく始めてしまうこと」なんだと思います。


私になんてできるかしら…なんて思わずに、

とにもかくにもまずはチャレンジしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?