見出し画像

朝食について

結論からいえば

『温かいものを摂取すること』

これにつきます。

朝、起床した時は体温が低いため、
頭が働きません。

体温を上げることで脳と体が目覚め、
活動できる体勢になります。
食後30分ほどで私は体温が0.5℃ほど急速に上がります!ホントに。

燃料補給できた体はフル稼働し始めます。

では、具体的に何を食すのか?

パン派

食事パン(食パン、バゲット、ロールパンなど)
野菜たっぷりスープ(温かい汁物)
肉、魚、卵、食肉加工品、豆類など

パンは甘味のないものを選んでください。
これは炭水化物に属します。
お昼までのエネルギー源ですので、
抜かない方がよいでしょう。

体を素早く温める汁物としては、
野菜をたっぷり入れたスープをオススメします。
温かい液体は体を内側から温めるので
寒い朝も素早く体をポカポカにします。
さらに、野菜の旨味や栄養が溶け出したスープは体の調子を整えるビタミン類をまるごと摂れる優れもの。

そして、必ず摂取したいのがタンパク質。
骨や筋肉、血や髪や皮膚など体の構成要素となるのがタンパク質。
とっても便利な卵料理から、
食肉加工品(ハム、ウインナーなど)
豆類なども。
調理するのが面倒であれば出来合いのものでもよいし、前日夜に夕飯準備とあわせて作っておくのもGOO♪

ごはん派

炊きたてごはん(品種や種類は問わず)  
味噌汁
卵or食肉加工品or魚肉加工品or豆腐or揚げ類など

ごはんは噛めば噛むほど唾液が生じ、
消化酵素の唾液アミラーゼの働きにより
でんぷんが麦芽糖に変わり甘味が増すので
しっかりと噛んで味わってほしい。

ごはんには塩気が必要だが
始めからふりかけは🆖
まずは、おかずと口内調味で
さまざまな組み合わせによる
味わいの変化を楽しもう

味噌を使用した汁物=味噌汁もまた
ごはん派の必須アイテム❗️

パン派のところにも書いたとおり
野菜をたっぷり入れることにより
ビタミンを効率よく摂取できます。 

また、味噌のよいところは豆を麹で長期発酵させたことで活性化した『生きている有用菌』を体内に取り込めること。
体を温めるだけでなく、腸内環境を整えることで便通もよくなります。

そしてなにより

ごはんに合うタンパク質は
パンより豊富!!

調理不要
➡️生卵、納豆、豆腐、ちりめんじゃこ

味付けのバリエーション
①洋風~チーズ、ケチャップ、マヨネーズ、ソース
②和風~醤油、味噌、塩
③その他~キムチ、カレー

などなど、ごはん派の可能性は無限です!

最後に

朝はお腹が減らないという方へ

朝食は習慣です

食べなければ食べられなくなりますし、
少しずつでも毎日摂るようにすれば
摂れるようになってきます。

また、朝にお腹を空かせるためには

①寝る2時間前からは何も食べない
②朝起きて排泄後に水かお茶を一杯飲む
③朝食の30分前には起きる

このあたりを心がけてもらえるとよいと思います。    

参考になりましたでしょうか?  

こんな感じで今後も
食の知識や食生活改善のアドバイスを
掲載していきますので、
お時間ある時に
のぞきにきてもらえると嬉しいです💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?