見出し画像

多くの人がハッピーになるゴールの方が潜在能力を味方にできる気がします

あけましておめでとうございます。

2024年を無事に迎えられたことに感謝感謝しておりますトコマです。


年末年始にかけてゴールを見直しています。

これからゴールを設定もしくは、見直しされる方には、抽象度の高い = 多くの人がハッピーになる ゴールも設定されることをおすすめしております。


ゴール設定のポイントを復習しますね。

1.達成方法が思いつかないくらい自分が置かれている現状を超越しているようなゴールであり、

2.自分が心の底からどうしても達成したいと思うゴールであり、

それらに加えて

3.これを達成したら多くの人がハッピーになると思えるゴールであること

以上の条件をおさえたゴール設定をおすすめしております。


自分だけがハッピーになるゴール達成のために、お伝えしておりますマインドの使い方を活用するのはちょっともったいない気がします。

また、自分だけがハッピーになるゴールでは、ゴール到達へのご自身のパワーも充分に発揮できないのではないでしょうか。


パワーが不充分ではないか、と思う私見を申し上げます。

われわれの人種であるホモ・サピエンス種は、誰かのためになることを喜びと思って、先祖代々から続けてきたからこそ、今も絶命せずに残っているのではないでしょうか。

われわれのDNAの中には、「誰かのために」というような想いが存在しているにではないかと思っています。

ですので、ゴール達成のためにそのパワーをお借りするということなんです。達成方法がわからないくらいどデカいゴールに対して。

せっかく持っているパワーを使わないなんてもったいないですもんね。


抽象度の高い = 多くの人がハッピーになる ゴールを設定しましょう!

そして
先祖代々より受け継いでおり、すでにお持ちのこの力(パワー)を活かしましょうよ!



最後まで読んでいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?