見出し画像

「ノイズをもってノイズを消す」という発想 ~集中力を向上させるBGM~

最近は、仕事中のBGMとして

WHITE NOISE(ホワイトノイズ)

を聞いています。


ホワイトノイズとは、人の耳に聞こえる可聴域のすべての周波数を均等な強度に設定したノイズです。

聞いていただくとわかりますが「ザァー」という音が流れているだけです。

ホワイトノイズには集中力を高める効果があるようです。

理由は

人間は意味のある音には理解するために脳が音を処理するために意識を向けるが、ホワイトノイズは音楽や生活騒音とは違って意味のないものであるため、脳が音の処理を行わずに余分な意識をせずに聴くことができる。そしてホワイトノイズは一定の周波数の音が流れているため、音のカーテンとして周りの音を断ち切ってくれる。


以前は、BGMとしてヴォーカルのないジャズやクラシックをプレイリストで聞いていました。それからメロウ系の曲にいき、最近ではLo-Fi musicを中心に聞いていました。


ですが、先週からホワイトノイズを聞いています。

これですと外から聞こえてくる騒音も消してくれます。確かに集中できている感じがします。

今まで以上に集中できている感じがしますので、30分ごとに休憩を入れるようにしています。そのときは、耳からヘッドファンを外して生活音を聞いたり、瞑想系の音楽を聞いて意図的に気分転換をするようにしています。


Spotifyにあります。たぶんApple Musicにもあると思います。

Youtubeであれば、「white noize」と検索しますといろいとをあります。違いがよく分かりませんが・・・

いろいろなBGMに飽きた方、外の騒音が気になる方、いろいろ試したけど良いものが見つからない方は、一度お試しされることをおすすめします。

ノイズをノイズで消すという考えは新鮮です。何にも変化のない「ザアー」という音にこんな効果があるとは驚きです。
静かすぎても人間って集中できないものなんですね。

と、これを書いている間もホワイトノイズを聞いていたら、眠気が増してきました。どうやらリラックスさせる効果もあるようです。

しばらくは、ホワイトノイズをBGMとして使い続けてみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?