見出し画像

前略 これから東京ディズニーシーへ行かれる方へ 注意してほしいこと3つ

おはようございます。とこま(tokoma)です。

昨日、東京ディズニーシーに行ってきました。
とても良かったです。

これからディズニーシーに行かれる方のために注意点をお伝えいたします。

① 「ソアリン」のスタンドバイパスを即ゲット
② お目当てのお店の閉店時間は事前に確認
③ スマホの落とし忘れに注意


① 「ソアリン」のスタンドバイパスを即ゲット

待ち時間がほとんどありません。
待ち時間に2-3時間ということはありません。全体の入場者数を規制していることもあり、
ほとんどのアトラクションが、最大で30分。
平均10-15分の待ち時間で乗れます。

しかし、
ソアリン:ファンタスティック・フライトだけは違います。
入場したら、ディズニーのアプリからすぐに「スタンドバイパス」をゲットしてください。

ソアリン:ファンタスティック・フライトだけは「スタンドバイパス」が必要です。

ぼくたちが行った日は、このアトラクションだけが「スタンバイパス」がないと乗れませんでした。
日によっては、他のアトラクションも「スタンドバイパス」が必要らしいです。
人気のアトラクションはこれがないと乗れませんので、ご注意ください。

「ソアリン:ファンタスティック・フライト」が一番人気。
このアトラクションは本当に良かったです。

もう一度乗りたいと思ったのですが、
スタンドバイパスがあっても、
一日に一度しか乗れません。
ですので、入場したらアプリ経由で速攻「スタンドバイパス」をゲットしてくださいね。


② お目当てのお店の閉店時間は事前に確認

ほとんどのお店が18時に締まります。
各エリアでしか扱っていないお土産がある場合は、注意してください。

出口付近のお土産屋さんは閉館の19時までやっています。普通のお土産であれば、最後に買えばよいと思います。
ですが、とても混雑しますので、時間に余裕もってください。

ポップコーン、チュロスのお店は、17時前には閉店してしまいます。お店によって閉店時間も違いますので、お早めに買うことをおすすめします。特に人気のポップコーンのお店は、早めに閉店していました。

おすすめは「スパイシースモークチキンレッグ」です。「レイジングスピリッツ」の近くにお店があります。
1本500円。おいしくて、食べ応えもあり、おすすめです。


③ スマホの落とし忘れに注意

最後は、スマホを落とし忘れです。
昨日、ぼくと娘で計2回スマホを落としました。
キャストのみなさん、ありがとうございました。

ぼくの場合、アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」の座席を落ちていました。
後ろのポケットにスマホを入れおり、座ったときに落ちたようです。

アトラクション中でなくて良かったです。
キャストの方に聞いたら、アトラクションに中にスマホが落ちてボロボロになったお客さんもいたようです。

スマホはカバンに入れるか、もしくは前のポケットに入れることをおすすめまします。

園内をスマホなしで過ごすことは無理です。

アトラクションの予約、込み具合の確認、地図と現在地などなど、すべてがスマホ上で完結します。

スマホの落し忘れには本当にご注意ください。


まとめ
① 「ソアリン」のスタンドパスを即ゲット
② お目当てのお店の閉店時間は事前に確認
③ スマホの落とし忘れに注意

待ち時間がなく、本当に良かったです。
これなら何度も行きたいと心から思いました。

チケットを取るのに予約が必要です。
早めに予約して、入場規制をしている今のうちに行かれることを強くおすすめまします。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからディズニーシーに行かれる方へのお役立ち情報になっていればうれしいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?