見出し画像

受け入れる前に「疑う」をはじめる

受け入れる前に、少し考えてみる。

こんばんは。とこま(tokoma)です。


盲目的に受け入れていませんか?

自分の信念がどこから来たのかを考えてみると
案外、他人の受け入れだったりするものです。

あなたの信念、常識、社会のルール、会社ルール、
慣習、通念 などなど
世の中にいろいろとあります。

この世の中に絶対的に正しいということは存在しません。

これらのルールを自分の中に受け入れる前に一度疑ってみませんか?

なんでなんだろう? なんたのために?

その後で受け入れも良いのでは、と考えます。
それくらいの気持ちの余裕はほしいですよね。


疑うことで

・今まで気づかなかった
・新たな発見やアイデア
・チャンスが身近にあること

に気づくことができると考えからです。


誤解しないでいただきたいのですが、
けっして「否定しろ!」 と言っているわけではありません。

なんでもかんでも否定することも、一つの「盲目的」行動です。


僕がお伝えしたいのは

一度考えてみよう! ちょこっと考えてみよう!
何かを受け入れる前に!

ということです。

自分自身のルールにしたい、と思って
ここに書かせていただきました。

あっ!?
これも誰か他人の受け入れですね。

『受け入れいる前に「疑う」こと』という考え方も
一度考えてから受け入れるようにしようと思います。
なんだか無限ループに入りそうですが・・・


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?