見出し画像

特許を出すことで他者の特許の侵害を防げますか?【リライト版】

(Q)新規事業を立ち上げます。
他者の特許を侵害することは避けたいです。
新規事業について特許を出せば、他者特許の侵害を防げますか?

(A)特許を出せば、他者特許の侵害を防げる可能性は高まります。

ただ、より正確に言えば、次の2点が重要です。
✔(1)特許を出すこと自体が、他者特許の侵害を防ぐわけではない
✔(2)特許を出す際に「ある行為」を行います
→結果的に、他者特許の侵害を防ぐ可能性を高めることができます。

<解説>
新規事業を立ち上げる際は他者特許の侵害を予防することが必要です。
他者特許を侵害すると、刑事罰や民事賠償のリスクがあります。
新規事業どころではなくなるおそれがあります。

新規事業ということで、特許を出すことができるかも知れませんね。
オリジナルの発明(商品・サービス・ビジネスモデルなど)がある
→特許の取得を目指すといいでしょう。

特許を出せば、他者特許の侵害を防げる可能性は高まります。

ただ、この表現は必ずしも正確ではありません。
以下、さらに詳細に説明します。

■(1)特許を出すこと自体が、他者特許の侵害を防ぐわけではない

特許とは、発明を独占できる権利です。
他者特許は、他者がある発明を独占しているということです。

あなたが特許を出すことは、あなたの発明の独占を目指すことです。

あなたが特許を出したとしても、他者特許とは直接関係はありません。

イメージしやすくするために、特許を「地雷」に例えましょう。
他者の特許を侵害するとは、その地雷を踏むということです。

あなたがこの地雷を踏まないためには、どうすればいいでしょうか?

あなたも、ご自身の地雷を手に入れますか?(=特許を出しますか?)
それでは、他者の地雷を避けることにはなりませんね。

重要なのは、他者の地雷がどこに埋まっているかを、知ることですね。
このために、他者の特許の内容を、調査することができます(★1)。

これによって、他者の地雷を踏まずに済みます。
つまり、他者特許の侵害を防ぐことができます。

■(2)特許調査によって他者特許の侵害を防ぐ可能性を高められる

ここからが本題です。
本記事ではできるだけ簡潔に説明します。

冒頭の特許を出す際に行う「ある行為」とは、特許調査です!
特許が取れるかどうかを判断するための「特許調査」です(★2)。

特許調査を行うことで、ムリ・ムダ・ムラのない特許戦略が可能です。

つまり、
✔あなたの発明で特許が取れるかどうかが判断しやすくなります
✔調査結果を活かして特許が取りやすい発明に改良することができます
✔最悪の場合は、特許を断念することで、ムダな費用を削減できます

(★2)の調査は、上記(1)の調査(★1)とは、異なります。

(★1):侵害予防調査(どこに地雷が埋まっているか?)
(★2):先行技術調査(あなたの発明で特許が取れるか?)

ただ多くの場合は、
✔(★2)の調査で、実質的に(★1)の調査も行ったことになります

この点については他の記事で述べていますが、ひとことで言えば、
✔(★2)のほうが(★1)よりも調査範囲が広いのです

このように、特許を出す際に、特許調査を行うことが重要です。
他者特許の内容を知ることができます。
結果的に、他者特許の侵害を防ぐ可能性を高めることができます。

<元記事>
【Q&A】特許を出すことで他者の特許の侵害を防げますか?(2020年06月15日執筆)

<関連記事>当ブログのリライトについて
特許の過去記事をリライトします&YouTubeも【1文1行ブログ】

●YouTubeで音声でもご覧いただけます

●元ブログ(+αの情報あり)

https://www.tokkyoblog.com/archives/88866967.html

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?