特許が取れるかを判断するための特許調査と補助金申請について
あなたが商品やサービスを提供するビジネスを始めるとします。
このときに、他者の特許を侵害してはいけませんね。
この点については、こちらの記事をご覧ください。
他者特許の侵害を予防するための調査と補助金申請について
さらに、あなたの商品やビジネスで特許を目指せるといいですね。
本記事はこの点についてです。
特許が取れるかを調べる調査(先行技術調査)を行うと確実です。
本記事では先行技術調査の基本的な考え方をお伝えします。
(あまり知られていないテクニックの一つもお伝えします。)
先行技術調査は弁理士に依頼することが確実です。
その費用の補助金についても触れます。
<目次>
(1)先行技術調査の基本的な考え方
(2)補助金申請の注意点
■(1)先行技術調査の基本的な考え方
先行技術調査はどのように行うか?
関連する特許公報が存在するか調査します。
これで必要十分なことがほとんどです。
よくあるのは、特許分類やキーワードを用いた検索です(★)。
ここでポイントは、
✔①関連する先行特許が見つかる→特許は難しい
✔②関連する先行特許が見つからない→特許が取れる可能性あり
②の場合も、絶対確実に特許が取れるとまでは言えません。
ただ、どういう書類を作れば特許が取れるかの大きな指針になります。
特許公報を調べるのが必要十分なのは、そういうことです。
先行技術調査の具体的な方法は、他の記事もご覧ください。
当ブログの「特許調査」のカテゴリー一覧からどうぞ!
あまり知られていないテクニックの一つとして、
✔関連する特許の審査結果も見る
これによって、関連する特許が芋づる式に見つかることもあります!
また、関連する特許が見つからないときも確信を持ちやすくなります。
■(2)補助金申請の注意点
先行技術調査は弁理士に依頼するのが確実です。
費用については、ビジネスの投資と考えるといいでしょう。
地方自治体等で補助金がある場合があります。
利用できれば利用するのもいいでしょう。
補助金の申請書は、いわゆるお役所文書です。
申請書をチェックする人も、特許調査の専門家ではないでしょう。
例えば上記(★)の特許分類やキーワードを記載することがあります。
補助金の申請書は、通りやすい内容を記載するのがいいでしょう。
実際の特許調査は、そんなに単純なものではありません。
上記の関連する特許の審査結果も見るのは、その一例です。
また、キーワード等も、調査の途中で柔軟に変更することがあります。
最大の目的は、特許が取れるかを判断することです!
そのために(補助金の申請書とは別に)最善を尽くせばいいですね。
●YouTubeで音声でもご覧いただけます
●元ブログ(+αの情報あり)
https://www.tokkyoblog.com/archives/89295966.html
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************