見出し画像

フォーゴトン・レルム日英探訪記No.268 島/Island

記事の趣旨や表記の意味についてはこちら

皆様、そろそろ基本土地を訪ね歩くのは飽きてきたところでしょうか? 私は飽きていません。そしてカードある限り探訪する予定です。まだまだ種類はありますよ。もし基本土地の探訪が終わっても特殊な土地もあるらしいですからね、へっへっへ

日本語版
基本土地―島
君の船がウォーターディープの港を出港すると、
水平線に海賊船が姿を見せた。
なぜ彼らは姿を見せたのか?
英語版
Basic Land―Island
As your ship clears the edge of Waterdeep
harbor,you notice pirate sails on the
horizon.What has made them so bold?

Waterdeep=ウォーターディープはD&Dの固有名詞のようです。harbor=港があるということはかなり大規模な都市であることは想像がつくでしょう。貿易も盛んそうです

clears=出港するはなかなか見かけない英語の使い方ですね。クリアと言うとどうしてもゲームクリアとかクリアパーツとかそっちの意味を連想してしまいますが、せっかくなので押さえておきましょう
ところでedge:端、角といった翻訳が見当たらないですね。「港が町の内側にあるわけないんだからなくてもわかるでしょ」という理屈なのでしょうか?

horizon=水平線は読み取りやすいワード。しかしpirate sails onの解釈でちょっと困ったぞ。一個ずつワードをチェックしていきましょう
名詞ならばsails:帆、帆船、動詞ならばsails on:航海するという意味になるようです。おそらく動詞の方なのでpirate=海賊船ということなんでしょうね
そうなるとsails on=姿を見せたという読み取り方でいいのでしょうか? 船が航海していたらそりゃあ姿は見えているものかもしれませんが……ここで判断するには早いようなので次のチェックに任せましょう
とにかくカードイラストから見るに、さすがにフォーゴトン・レルムの世界でエンジンを積んだような船はないようです(MTG全シリーズを通しても存在するかどうかは怪しいところである)

noticeに該当する翻訳部分が見当たらない!? これはかなり意訳されているのではないでしょうか? 上記のワードと合わせて要チェックです
正確な意味はnotice:気が付く、見つけるのようです。「あなたは海賊船に気が付く」「海賊船は水平線上を航海している」これら二つを合わせて導き出された結論が「海賊船が姿を見せた」ということなのかもしれません……何ともダイナミックな訳し方だと感じました

最後の方もだいぶ意訳されていそうですね。じっくりと単語の意味を見ていきましょう
bold:大胆なhas made~:~させたという意味です。海賊船には何か姿を見せてもよくなるだけの動機や理由があったことは読み取れました
そう言えばharbor:潜伏所という意味もあるようです。何だか不穏ですね。ウォーターディープの運命やいかに

自分で翻訳するとこうなりました

あなたの船がウォーターディープの港を出港したその時、あなたは水平線に浮かぶ海賊船を目撃する。何が彼らをあそこまで大胆にさせたのだろうか?

英単語の意味になるべく忠実になるように訳していったつもりです

notice:目撃するは単純に見つけるにするより臨場感が出るかなと思ってそうしました。so:あそこまでも似たような理由の翻訳です

探訪は続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?