見出し画像

京都のさんぽ道~きぬかけの路③

まださんぽ中。(何日かけて仁和寺まで行くのでしょう)
衣笠中学校の正門前を通って、ふたたびきぬかけの路へ出る。

画像1


目の前に立命館大学の正門がみえてくる。
いま通ってきた道沿いの大きな建物は、堂本印象美術館だ。

建物からして堂本印象の作品そのもののようで、
白と金色が春の青空に映えて、
まさにインスタ映え日和。

自粛の影響でひっそりと扉が閉ざされていたけれど、
扉にも趣向が凝らされていて楽しめる。

立命館キャンパスを横目に、
衣笠山のなだらかな坂を上がっていく。

画像2

山肌の地層がむき出しになっていて、
タモリさんが好きなやつや、とふと思う自分に笑ってしまう。


考えてみればもう長く会わず、
これからも会うこともない同級生よりも、
芸能人のほうがずっと身近なんやなぁ。

一緒に年を重ねていって、
結婚しはった、
病気ならはったけど、もう元気そうやとか、
髪白くならはったとかなんとか。

友達よりもずっと近況を知っている。
プライベートだって知ってる。

そんな身近なタモリさんの大好きな地層を、
知識なく眺めながら、今度は坂をくだっていく。

やがて竜安寺だ。
こちらは金閣寺と違って自粛で閉まっていた。


「今頃だあれもいてしませんわ」

と金閣寺で警備員をしていたおじちゃんが言っていたけど、
閉まっているからじゃないの?と思う。

画像3


誰もいない石庭を目当てにしていたが、
ほんとうに誰もいないであろう竜安寺を過ぎ、
仁和寺へ足を延ばすことにした。

いつだったか京都にきた友人が、
京都で道に迷ったら必ず寺に出るね、といった。


有名無名の寺をあわせて一体いくつのお寺があるんだろう。
なかでも有名なのは清水寺だが、
二十歳になるまで行ったことがなかった。

学生時代に、関東からやって来たクラスメイトに、
案内するよう頼まれ、
本屋でガイドブックを立ち読みした。
どこにあるのかよく知らなかったからだ。

それでも道に迷い、交番で道を尋ねた。
恥ずかしいから、旅行客のフリをして、
友達の標準語をまねてみたけど、
たぶん、バレていたと思う。

さて、竜安寺からまっすぐ南へ降りると嵐電の駅がある。
嵐山へと走るチンチン電車だ。
夏には妖怪であふれる車内で、一度は乗りたいと思うが、
まだ時期でないし、
いまは自粛期間中、さすがに妖怪電車は走っていない。
車窓からの風景もだが、嵐電は駅名が
まさに映画のセットかいな、という風情で、わたしは好きだ。

画像4

その駅へと続く道も石畳でつい横道へそれて辿りたくなるが、
仁和寺でいくにはまっすぐ進まねばならない。

ちょっとだけ石畳を歩いて満足したことにして、
きぬかけの路へ戻ろう。

画像5


そろそろ仁和寺の筋塀が見えてくる。(5本線や!)
お地蔵様が出迎えてくれた。

画像6

(つづく)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?