見出し画像

好きなものと行く道だ

ここしばらくの日記です。

8月20日

8月20日 eZという80年代後半〜90年代に放送されていた音楽番組が、一晩限定で配信されていた。今も昔も遊佐未森さんは本当にすてき。小人のようで素敵。妖精のようで素敵。歌の女神のようで素敵。

未森さんが目当てだったんですが、いろいろなアーティストから当時のカルチャーや温度が感じられたのが面白く、結局5時間(長い!)全部見てしまった。

放送していたのは88年〜90年の映像で、私は当時、小学生。
「こういうのが大人の中ではかっこいいって事になっているらしい」という程度のチラ見感はありつつ、主体的に触れることは出来なかったので、まとめて見られてとても興味深かった。

8月22日

8月22日 色鉛筆を半分くらい捨てた。不要な色があると絵が汚くなるんだとわかったのだ。(猫のイラスト「当たり前じゃない」と言っている)
素敵な作品を作る人をSNSで見ると、きちんと画材を研究していたすごい。私は「いいかも」「良さげ」「どれ使ったっけ」みたいに、いつも行き当たりばったりなので見習わないとなと思った。(画材たちのイラスト「シッカリシテ!」と言っている )

本当にいつも、絵の具や色鉛筆をわーっと出して「これだ」「これが良さげ」「やっぱこっち使おう」みたいに決めていくので、整然と色を並べたパレットとか、微妙なグラデーションで色鉛筆を整理している作家さんとか見ると慄きます…。
でも机の上はかわいいから、良いの…。(良くない)

机の上の写真。お菓子などの可愛い缶に画材が入っている
かわいい❤️

自分の好きなものとやれることとやりたいことのバランスを探し直しているような感じがしています。考えつつ、しかし考え“過ぎ”ないようにしていきたい…。


お仕事のご依頼承ります

イラスト、まんが、テキストのお仕事承ります。連絡先はこちら
制作例やお仕事履歴は、下記サイトまたはポートフォリオをご覧ください。


全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。