見出し画像

すぐ改善しなくても良し、かな?

9月9日

カウンセリング。
「イライラするし落ち込んでるけど、そういう気持ちに蓋をしないよう、毎日イライラ落ち込みながら暮らしています」と言ったら「それは大事ですよ」と肯定されて、ちょっと嬉しかった。

イライラや落ち込みは改善してないし、具体的な解決策が見つかったわけでなくても「そういう気持ちでいてもいいんだ」と思えるのって安心するもんなのだな。

まんが:いがいがに出会うとつい戦ってしまうけど、戦うんじゃなくて、なんとなく共にあるのがたぶんベストなのよね。(イラスト:ベンチで「最近どうよ」と言っている人と、「いや、それがさ〜…」と言っているイガイガのかたまり)

アドバイスするでもなく何かを示唆するでもなく、ただ話を聞くことで、話し手自身が何かを発見できるようにする…って、普通なかなか出来ない。
「カウンセラーというのは立派な仕事だな〜」なんて思いながらカウンセリングルームを後にする。

落ち込んでいる理由は、個人的な事情もあるけど、政治的な動向や、自分や国の将来など、など、など生活のこともたくさん。
先への希望の持てなさを、為す術もなく茫然と見ているような感じがしている。
今みたいな時代に絶望も冷笑も諦めもしてない人は、もうそれだけですごいな。

ただ、それでも日々粛々と過ごしていること自体が実は“希望”であるのかもしれない。
今より少し先。将来じゃなくて明日の希望。お昼ご飯何作ろうかなとか、そういうのの積み重なりでいいのかも。

…いや、そうじゃないかも!でも、でも、やっぱり、うーむ。煮え切らないまま、このテキストは終わりです!チャンチャン!


とはいえお仕事はポジティブな気持ちでお待ちしています!
ご連絡はサイトのメールフォームよりお願いします。

制作例やお仕事履歴はこちらです


全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。