見出し画像

知ることは面白い

何日か飛んだのでまとめて書きます。


何日か前。
家の近くで友達数人と会う。
近況を話したり、引っ越してきた街の地元情報を聞いたりする。新規開拓が下手なので、知らないお店に行けて楽しい。

画像1

行ったことのない道だったので少し散歩して帰る。自転車ですれ違った中学生がはつらつとした声で「すみません!」と言って通り過ぎたのが妙に印象的だった。サッとすれ違って身をよけることはあっても、あんなふうに爽やかに声をかける人ってあまり会うことがない気がする。

家に帰ってから少しだけ作業。


別の日
4人くらいの相手にとずっとメールを書いていた日だった。細々としたことを何種類もやるのは頭を使うなあ。

新しく買ったデスクチェアが届いた。
サイズも昨日もかなり吟味して買ったのに、いざ座ってみると、机の高さと肘置きが微妙に合わない…!落ち込みつつ、購入したお店に相談のメールを送る。

悲しいので、私の部屋の自慢ポイントの写真を載せます。
部屋のテーマは「サンリオランドにやってきた田村ゆかり」です。自分で言いますがかわいいです。

画像2
画像3

この日の修行です。
骨格と筋肉の勉強をしたので前より描くのが楽になった。

画像4
ライブのゆかりん
画像5
楽しいのでたくさん描いた

なんか息詰まるとすぐ田村ゆかりを描いてしまいますね…。かわいいから…。


さらに別の日。
日中、事務仕事。終日眠くて、マウスを動かしながらガクッと寝そうになった。漫画かな?

夜、夫に誘われて「機動戦士ガンダム0080  ポケットの中の戦争」を見る。

住んでいる街が徐々に戦争で荒れていく様子に、普通の少年が少しずつ巻き込まれていく…というような話。
描かれているのは、架空の街でのロボット(モビルスーツ)による戦争だから現実とは違うんだけど、戦争が近づいてくる怖さや、そこで生きる普通の人や戦地へ行く人が丁寧に描かれていて、かなり社会派というか、考えされられる作品だった。

ガンダムって、漠然と「ロボットが宇宙で戦うアニメ」としか思ってなかったけど、いろいろ見ているとそう単純な話ではないものが多い(そういうシリーズしか見てないだけもしれないが…)。
人気が続くものはやっぱりそれなりの理由があるんだな。

この日の修行です。

動いてる絵になるとやっぱり難しい

最近ここに描いている趣味が、隠すことなくオタクっぽくなってきた。と友達に話したら「隠してたの?」と言われました。
まあ、そう…。

全力でフリーペーパー発行などの活動費にさせていただきます!よろしければ、ぜひサポートをお願いします。