見出し画像

オクラ(実)登場&虫カス

1ヶ月ぶりにオクラの様子を書く。
現在のオクラはこんな感じ。


すくすく育ってる。
ほんで実も付いている。

こやつがでかくなったら食う。
毎日せっせと水やりをした甲斐があった。

で、葉を見てほしいのだが、結構虫に食われたりして傷んでいる。

前から葉っぱ食べられてるなぁと思い虫を探していたのだが見つからず、通りがかりの虫かなぁと思っていた。
それに少々は食べられるものだと元から覚悟していた。

が、今日見てみると、
ひどくない?しかも葉っぱおかしな形してない?
と、気づいた。

こんな風に不自然に丸まって、一見切られたように見える葉がたくさんあるのだ。

ちなみにこれは処理後の葉っぱ。発見時はもっと顕著だった

丸まってる葉を開いてみると、虫が引いた糸でしっかりと留めてある。
中からは小さな青虫とたくさんの糞が出てきた。


貴様かああああ!!!!💢

大事に育ててる葉を食い荒らし、食いながらそこに糞をし、ぬくぬくと丸まって暮らしているならず者は。

これはまだ小規模な方

すぐさますべての葉を確認し、取り除いた。
8匹ほどいたと思う。

許すまじ暴挙。

全部食べきられる前に気づけてよかった。
今後も警戒を怠らないようにする。


最後に他の植物の様子もお見せしたい。

↓ペチュニア🌼

卵パックでは手狭で成長が止まってしまったため、鉢植えに移動させた。
対応が遅かったため半数以上の芽は死んでしまった。
生き残った者たちは再拡大中。


↓キュウリ🥒

植えてみた。3つ芽が出て成長中だ。そのうち蔓を張らせるために木を挿さねば。


↓紫陽花

もとから我が家にあった花。
昔は元気だったがもう花が咲かず、小さく小さくなって死にかけていたのが惜しくて2年ほど前に剪定してみた。
そうしたら今年めちゃくちゃ枝葉が出て、生き返った。
たくさん花(厳密には花じゃないらしい)が出て嬉しい。


以上、現在の素人園芸はこんな感じだ!
水やりの道具も柄杓を持ち水道から何往復もしていたのを、やっとジョウロを購入して一気に水やりできるようになった。

パワーアップ中。

オクラとキュウリ早く食べたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?