マガジンのカバー画像

健やかならんことを願って

6
身体にまつわることを、減量、血圧、睡眠、運動、その他身体を変えたりメンテナンスしたりを綴ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

自己覚知のアプローチは念入りに

前回の話と少し似通った話ですが、もう少し具体的な部分の話です。 紛らわしかったらごめんなさい。       支援をする上で、折に触れて面談や対話を繰り返しながら僕らはご本人のことを理解しようとします。 その中でしばしば感じていることがあります。 「自己覚知」というやつです。   ご本人の認識度を確かめる上でも、「どんな時にしんどさを感じるのか」「何がきっかけになることが多いのか」「その時にどういう状態になるのか」「自分なりの対策を持っているのか」を聴きます。     とこ

【選挙ウォッチャー】 新型コロナウイルス・最新情報(#99)。

今回のオミクロン株による第6波では、1月中旬から2月中旬にかけての選挙の取材をすべて取りやめ、新型コロナウイルスの情報収集にすべての時間を費やすことにいたしました。一般に報じられているものから、専門家たちの間で共有されている情報まで、幅広くまとめてまいります。データを引用している場合には、引用先のリンクを貼っておりますので、参考にしていただければと思います。なるべく多くの方に最新情報に触れていただき、これからの1ヶ月ちょっとの「第6波Surge」を乗り切り、なるべくなら感染せ

はじめての滝行をばしてみる

この記事は下書きに埋もれてたものを公開しました。よって原稿を作成した時期と公開した時期に大きな時間差があります。 行場へ 滝についたのは10時半過ぎだった。観光客が引切なしにやってくるそこは、実際に水行が行われている滝でなんだが、海外のガイドブックに掲載されているのかわかり難いにも関わらずとにかくやってくる。午前中はそうでもないので滝行をするのなら午前の早い時刻にと考えつつも、結局10時半となった。 躊躇 まず、ロウソクと線香をあげてお題目を唱え掃除をする。掃除してる

日曜日、朝滝行に向かう。お寺の中を進んだら清掃中の方が「おはようございます」といいなこの普通の展開。本堂はいつもはスルーなのに手を合わせる。最近修験道の方とかぶることないのでのんびりと。その日は箒と塵取りの交換が大きな目的で達成。あれっ妙に声でないしあっさりしてる迷いないのか俺

+2

濡らすなよ!と言われてシャワーだけだったけど、なんか銭湯行きたくて、日曜朝からやってる銭湯へ。厚手のビニル袋を親指に輪ゴム通して8の字に残り4本側へミトン状態。それを2重に。銭湯はよかった。

枕を変えたら腰痛が治った話

”枕を変えたら腰痛が治った話”そのまんま変えてしばらくしてあれっ腰痛くないな!速攻で整体に行く必要がなくなったなという唖然とした話なんだが、そもそもなぜ枕を変えることになったのか・・・その内記事にしたいと思う。 血圧が普通になって、降圧剤を飲む必要がなくなった話も・・・血圧が上がっていた背景も絡んで面白い展開になります。 枕ネタって、FBで公開するわけにもいかない事情は布団屋さんをフォローしている関係でこれまでの腰痛を扱うと支障が出てくるんだな。これに限らずSNSで考えも